2007年4月30日

Zimbra

グレビーシマウマ Equus grevyi (Oustalet, 1882)<br />動物界(Animalia)  脊索動物門(Chordata)  哺乳綱(Mammalia)  ウマ目(奇蹄目)(Perissodactyla)  ウマ科(Equidae)  ウマ属(Equus)

I also try Zimbra knowen as Web2.0 interfaced e-mail and collaboration tool. Zimbra has high ability, but it has only e-mail and calendar panel. For selected situation, it is maybe enough. But I want to catch up whole work flow. The other hand Zimbra contein e-mail spam filter inside. It definitely seems good. I would use it and offer to my co-workers.

 AJAX を駆使したグループウェアとして、Zimbra は有名です。かなり使い勝手も良さそうなのですが、使えるツールが電子メールとカレンダーだけなので、文書管理だとか、プロジェクト管理などは別にサーバーソフトウェアを用意する必要があるところが面倒なところ。

Zimbra admin interface. 本来はちゃんと内向けDNSをセットアップしておかないといけない。

 rPath Linux で提供されている VMware 版のサーバーを使ってみましたが、やはりメインは電子メールクライアントのようです。カレンダーにしろ、電子メールにしろ、Gmailの方がなんとも使い勝手がいいので、Google Apps for you domain を利用した方が便利そうだし、停電の心配もしなくていいので安心かな。

SugarCRM is just Customer Relationship Management tool

TEEPEE outdoor kitchen(ティピ アウトドア キッチン)の窓から見える屋根の上の龍

 SugarCRMは流石に商用ソフトとして展開しているだけあって、非常に完成度が高かった。

 アップデートの適用やエクステンションの導入もオンラインで実施できるので、使い勝手がとてもいい。特にVMwareの仮想サーバーとして提供される rPath Linux の ヴァーチャルアプライアンスとの連携は、OSのアップグレードも含めてオンラインで行えるのでとても便利。個人的にはかなり好印象を持った。

 ただ、高度に顧客管理に特化している分、情報共有(共同作業)のための汎用性があまり見受けられないので、ちょっとカスタマイズして、グループウェアとして利用しようという目論見は果たされなかった。

 通常の業務用に使えない原因は、
1. ユーザが属するグループ管理が出来ない。
2. ユーザーまたはグループごとに閲覧規制が出来ない(しない方が業務見通しが良くなるので短所ではないかもしれない)
3. スケジュールに入力できるのがミーティングと電話しかない。休むことを前提としていないのか....。

などなど。

 逆に、これは凄いなぁと感心するのが、まずデザイン。とても簡素で綺麗です。そして、Outlookなどクライアントアプリとの連携。そして、オンラインアップデートとモジュールインストールなどなど。それぞれの完成度も高く、オンライン版のProだと、月に1ユーザーに$40払うという結構な金額のサービスが無償で利用できます。

 ただ、どっちかというと、B2B、B2C(B = distributor、C = customer)という関係に特化しているので、内部の情報共有という目的にはフィットしない。結構な時間を費やしたが、とりあえずテストユーズはこれくらいにして、次のグループウェアを試してみよう。

 次は、Simple Groupware。LAMPサーバーで構成されるグループウェア。シンプルと銘打つ割には複雑なことが出来るという話だ。すでにインストールを済ませて、利用しているが確かに複雑か、煩雑かもしれない。バザール形式のオープンソースソフトウェアによくあるケースであるが、開発者の想いを切り捨てられないと、なんでもかんでも盛り込んでしまう。これからITに大した興味も無い人達に使ってもらおうとすると、この辺りが頭の痛いところだ。

2007年4月28日

Collaborative softwares

水滴

 Nowadays I spent much time to find usefull collaborative software. I believe that worth of information technology is making communication easily and effective.

I used to constract a portal site by myself fully for my organization I was belonging to. It was very interesting experience. The most effective feature is searching staff for contact. It's simple. People want easy, understandable way.

2007年4月26日

Insect days

セイボウの仲間。種名未確認

My Caplio GX8's depth of field get stronger than before. It makes strange image like above. It's interesting, but too rough. It is not my expects. I need new machine.

2005年8月に購入したGX8の調子がどうもおかしいというか良くない。まずノイズが乗りやすいし、暗がりを撮ると輝線が入ることがある。不思議なのが被写界深度が浅くなっていることと、画像がラフになっていること。背景がボケてくれるのはありがたいが、画面が荒れているというのが気持ち悪い。次の候補は GR DIGITAL. モデルチェンジは当面ないという話であるが、高感度に強い物が出てきて、5万円台で買えるのであれば食指が動く。

SugarCRM

ネオンサイン「たば」

Today I tried SugarCRM open source edition. It is a actually well-constracted system especially virtual appliance. I can use that web application like one application because of working on virtual machine.

I will check the usage of it for my office and install several language pack and modules.

CRM means Customer Relationship Management. I think SugarCRM is not information sharing tool for ornaigation. It has goal toward to Customer Relationship Management surelly.



 SugarCRM の 仮想マシンを利用して評価中。CRMは Customer Relationship Management ということなので、顧客を管理するためのグループウェア(Collaboration Software)になる。組織内部の情報共有のためのグループウェアとは少し毛色が違う。

 ざっと、触ってみた感じでは、カレンダーに一日単位の予定が入れられなかったりるすので、一般的なグループウェア的な使い方をしようとすると物足りないようだ。

 SugarCRMに機能を追加するには、SugarForge というサイトを利用して自分の欲しい機能を見つけることになる。開発は活発なようなので、今後いろいろな機能が増えて行くかもしれない。即時に使える状態にも持っていくのは難しいかもしれない。

2007年4月25日

Strage on the network

ホソヒメヒラタアブ Sphaerophoria macrogaster (Thomson, 1890)<br />動物界(Animalia)  節足動物門(Arthropoda)  昆虫綱(Insecta)  ハエ目(双翅目)(Diptera)  ハナアブ科(Syrphidae)  ヒメヒラタアブ属(Sphaerophoria)

For my office usage, I will constract file strage server for every staffs. The interests I have are using no Windows Domain services for access control and easy to learn oparation and maintenance for staffs except me. There are many systems distributed. However almost systems are based on English. I must laern it for constracting and customaizing some system I choise. The other hand, that is just a fronteer I would like to be.

I found rBuilder Online for testing wonderfull opensource products. It seems very usefull for evaluation various systems.

2007年4月23日

Dandelion clock

綿帽子

This is close-up photograph of dandelion seed heads. In Japanese, we call them "Wata-boushi" that means a cap of cotton. I search the word of "Wata-boushi" for explaining in English . But I didn't find match word via online English dictionary.

Finally I know it is called "Dandelion clock" according to en.wikipedia. It is difficult to imagine from the shape.

 タンポポの綿毛は英語で "Dandelion clock" と表現するらしい。最初から表現が分かっていれば調べやすいが、想像できないような言葉である場合は調べのは大変だ。

Plants of South Africa

オランダカイウ(カラー) Zantedeschia aethiopica ((L.) Spreng., 1826)<br />植物界(Plantae)  被子植物門(Magnoliophyta)  単子葉植物綱(Liliopsida)  サトイモ目(Arales)  サトイモ科(Araceae)  オランダカイウ属(Zantedeschia)

The South Africa is a special place of plants. There are many strange plants never seen in other place. We can see these palnts as ornamental plants are sold or displayed.

 南アフリカというのは他では見られないような特異な植物がある地域なのだそうです。上のカラー(collar)やゴクラクチョウソウなど、見栄えのする植物は観葉植物として普段目にすることも多いと思います。南アフリカの植物は喜望峰界という世界の6つに分けられる植物の生息群のひとつを形成するという極めて特殊な植物分布であるため、プラントハンターをはじめとして植物の研究が盛んに行われた結果、ほぼ全ての植物が確認されているらしい。この辺りの話は「リンネとその使徒たち―探検博物学の夜明け」という本が面白い。

2007年4月21日

Hoverfly

ホソヒメヒラタアブ Sphaerophoria macrogaster (Thomson)<br />動物界(Animalia)  節足動物門(Arthropoda)  昆虫綱(Insecta)  ハエ目(双翅目)(Diptera)  ハナアブ科(Syrphidae)  ヒメヒラタアブ属(Sphaerophoria)

The hoverfly is the best pilot of insects. It named by being good at hovering. They can fly backward and stay one point on the air.

Fly is not popular but also hated. However, their body is very beautiful in close.

2007年4月20日

Strage on the Network

セマルハコガメ Cuora flavomarginata (Gray, 1863)<br />動物界(Animalia)  脊索動物門(Chordata)  爬虫綱(Reptilia)  カメ目(Testudines)  イシガメ科(Geoemydidae)  アジアハコガメ属(Cuora)

I am confusing about choosing the method of strage on my office network. The permission control must be needed and I perfer management on strage system to other system like MS domain manager or samba.

Because the rule of using network become looser and looser as time has past. I can not stay my office for maneging network forever. I want light control that easy to lear and easy to understanding.

I know FreeNAS based on FreeBSD and openfiler based on Linux as open source appliance software. "openfiler" must use permission control via LDAP or CIFS(smab) and FreeNAS has weaks for management of directory. etc., etc. ....

P.S.
The land tortoise were living food stock for sailor. Then, many species has gone on earth.

2007年4月19日

39

ジャイアントパンダ(大熊猫)(Ailuropoda melanoleuca) 王子動物園にて

Yesterday, I became 39 years old. I can not believe it. It is "count down" to 40s.

Recently I am said younger than actual age. It is nice to me. Because I would be a nice gentleman form in casual.

Nowadays I have some troubles about myself. I am confusing about some part of my life. I have to consider it carefully.

Probably I have only 30 to 40 yaers left. I want to live doing what I want do or be interested in, not just like my current situation.

 39歳になった訳であるが、最近いろいろ考えることがあって少々元気がなくなっている。少し前まではやる気に満ちていたのだが、いや、どうなんだろう。It's complex.

P.S.
 CBS や CNN の英語の Podcast を聞いていると考えがまとまらない。困ったものだ。

2007年4月17日

Stoped drinking

ハナカイドウ(花海棠)(Malus halliana)の花。

Today I drank the last can of Chuhai. I decided to stop drinking at home, because I would be slim and I do not want to loose my time by sleeping (I am easy to get asleep after drinking some cups of beer.).

I have lost many time because of a can of liquor. I don't want to loose my time any more.

 結局、自堕落だったということか、自制心が無いということなのだが、一本のチューハイやビールと子供の寝かし付けによって相当な時間を失ってきた。どんどん自分のクリエイティビティが失われるような感じで、何とかしなきゃ、何とかしなきゃ思う日々だったけれど、それも終わりだ。もう家でビールを飲まないし、体重も落とす。夕飯を作りに定時に帰らないといけない分の残業は朝早くに出勤だ。無茶を承知で無茶をしようと思う。明日から始発で出勤だ。

Firefox, Python and iTunes eat much

アカアシガメ Geochelone carbonaria (Spix, 1824)<br />動物界(Animalia)  脊索動物門(Chordata)  爬虫綱(Reptilia)  カメ目(Testudines)  リクガメ科(Testudinidae)  リクガメ属(Geochelone)

I installed Python for checking usefulness of Plone. On Task manager of Windows XP, It uses 69,828KB main memory. My PC has 1GB physical, the capacity of Python uses are much value. And there are other memory eater else, Firefox and Gmail use more than 100MB and iTunes uses 57MB. I want memory capacity more and more. But the memory type of my PC is RIMM (Rambus inline memory module). Someone knows it is past form factor.

Now, Firefox uses 118MB. I want to know why it use such much memory. Is there any measure for reduceing memory using?

 Firefoxのメモリ食いは有名であるが、ずーと眺めていると結構不安になる。原因の幾つかはは JavaScript であろうと思うが、それにしても100MB以上を使うというのはあまりにも贅沢すぎると思う。/.j にメモリーの使用を抑制するオプションについて書かれた記事を見たことがあるが探し当てられるかどうか自信が無い。

2007年4月16日

Type like talking

スパイス飯店にて

I think the advantage of English is typing keyboard directly. We Japanese must translate ascii word to HIRAGANA (Japanese original word it is given one word for a consonant and vowel) and KANJI (Chinese character it has meaning on one word).

I must train touch typing also study English for effective learning.

 今日の英語は無茶苦茶だ。言いたいことは英語を勉強すると、タイピングが楽になるので、生産性が高まるのではないかということ。英語の政府文書がキチンと残されていたり、chatが盛んなのもダイレクトに話し言葉をコンピュータに入力できるというのが大きいのではないかと思う。

2007年4月15日

Podcast

ワインの陳列。ワインのラベルの格好良さは格別。

Recently I am hearing English via Podcast. So I have less interest about music, I did not use it mainly. But now, I decided studying English, it is usefull way of hearing English personally.

For like me a beginner of learning English ESL Pod seems very nice. It is easy to hear and very long time I can hear a content over 20 minutes each. If I can touchtype, I will able to type it down. If it can, my skill of English will step up higher. I convinse it surely.

Now I want a large mass iPod only for Podcast.

 ESL Pod という Podcast プログラムが凄い充実していてお勧め。ゆっくり丁寧に喋ってくれるし、一話がとても長い、長い。過去の放送もたくさん蓄積されていて、とにかく英語を聞くということに関しては最高の素材ではないかと思う。時間があれば英語を聴きながらタイプすることも可能だと思う。タイプしたものを見直しながらもう一度聞くという作業を繰り返せばかなり理解が進むのではないかと思う。一度やってみたい。

2007年4月14日

8 x 8; 8 cores and 8GB

姫路市立動物園のブラッザグェノン(Cercopithecus neglectus)。綺麗な猿です。表情もいい。

Today I set a hardware of hp server machine which has 2 quad-core cpus and 8GB main memory. It will be used for VMware host and become a plathome of many systems including public service.
I want to work for constructing them mainly this year. But my job is inflating more and more.

2007年4月13日

I have no time to do anything I want to do...

梅田の阪急百貨店の入口の装飾。モザイクで作られた霊獣がいい。

Yesterday, I ate dishes only once at 21 o'clock. I don't say I want to have a rest, but I would like to do something I want to do. I like working for someone elese, but I don't like be worked for instead of someone. I should not work at organization. I tired it.

2007年4月12日

My son's photo work



My 3-year and 10-month son loves taking photographs. Sometimes we are surprised at his sence of layout. It is interesting.

 息子に写真を撮らせるとなかなか面白い。今日は三宮の阪急高架下でカメラ(GX8)を持たせてみた。一緒に構図を見ていたのだが、息子は納得できる構図を決められなかったようなので、構図は自分で動いて決めたらいいんだよと耳打ち。すると、スタスタと提灯に近づいてカメラを斜めにしてプチとシャッターを押していた。出来上がった写真を見てみると妙にバランスがいいので感心する。

2007年4月11日

Google Apps mailing list service does not set reply-to option?

ライオン(Panthera leo)のメス。天王寺動物園(大阪市)にて

I use Google Apps for offering some mailing list. Yesterday, I replyed a mail on gmail , but the mail I sent was not delived another mail of mine. Then I checked the header of mails sent to mailing list I made. So I found the reply-to option does not exist on header. hummmm.

After that, I checked Google Apps's configuration, but there no setting point for reply-to addintional header. I can't believe it. How should I do??

There is a discussion about reply-to for mailing list on Google group of Google Apps. Yes we want it.

 という訳で、Google Apps(Google アプリ 独自ドメイン向け )でメーリングリストを運用していると、ヘッダーにreply-toが付きません。なんでも、欧米ではreply-toをつける方が一般的ではないという話を聞いたことがあります。でも、日本ではそんな習慣は無いので、自分も含め困っています。なんとかならないものでしょうかねぇ。

Charley horse こむら返り

なぜか一頭だけ走ってます。凄い筋肉。(Equus caballus)

Last night, I got leg cramps ("KOMARA-GAERI こむらがえり" in Japanese).

 こむら返りは英語で「Charley」または、「Charley horse」というそうです。wikipediaによると North American term ということですので、イギリスではこういう言い方はしないのかもしれない。

2007年4月10日

So tired

アナホリフクロウ Athene cunicularia (Molina, 1782)<br />動物界(Animalia)  脊索動物門(Chordata)  鳥綱(Aves)  フクロウ目(Strigiformes)  フクロウ科(Strigidae)  コキンメフクロウ属(Athene)

I waked up at 3 o'clock and did my job untill 9 o'clock. And making breakfast for family and did several house work instead of my wife. After that, I made poor lunch (retort curry costs under 100yen) for me by myself and went to my office for late rotation. I worked without 1 hour rest and eating evening dishes. Finally I stayed untill 21:30 and got back to home at 23:00.

So tired. ああー疲れた。

Microsoft Genuine Checker installer screen shot



This is a screen shot of Windows Genuine Advantage Notification (KB905474) via Window Update on English Windows XP Pro. There are "Creating Third Party Driver List". What does it mean? Is it necessary for checking OS genuine? The list is reported to MS automatically without any notice? I missed its license agreement. I shuld check it carefully. I think this way makes some trouble against human rights activist.

Rhythm and phrase

コマルハナバチ(Bombus ardens)

Now I am trying to read English Newspaper. I think it is effective way of leaning Eng., becouse the information of it is fresh well and many words I don't know apear offen.

I must learn the phrase of English and build vocabulary through reading newspaper. And remember the sounds via podcast or DVD or talking someone else. Then I will be able to stock phrases and words for making sentences.

In may junior high school period, I read "Asahi Weekly"; English newspaper for junior age. Maybe it helped me understanding Enlish well so much among my high school days. Next I should study for myself becouse of my necessity and spreading my recognizable world.

Now I am feeling happy to study English again, and I want to say thank you so much to my precious mate.

 なかなか英字新聞を読む時間も無いのであるが読んでみるとやっぱり面白い。先週の Herald Tribune には阪神間の学校給食費の問題が取り上げられていたりして面白かった。なんとなく内容は分かるんだけど、きっちり理解しているかというと全然駄目なんだろうな。英語はリズムが大事だと思っているので家にいる時はなるべく声に出して読むようにしている。抑揚を誇張して読むようにしているんだけど、以前英会話教室で "Your pronunciation is strange." と云われたことがあるので矯正する手段も考えてかないといけないなぁ。間違ってもいいからどんどん使うこと、Yes, I agree.

 写真はコマルハナバチという蜜を吸う蜂。英語では Bumblebee といいます。Bumble というのはブンブンという羽音のこと。こういう関連付けがあると意味を忘れない。

2007年4月9日

RUPYA, PUJA and AMBIKA

RUPYA(ルピア インド料理)のスパイスビーフン(600円)。これは旨味がたっぷりあってとてもとても旨いです。お勧め。

 くまっこさんの旅行記 >> 神戸~インド料理めぐり(2)というページに、RUPYAPUJAAMBIKAは、姉妹店と書いてあって、ちょっと納得。なるほどカレーは期待できない訳だ。とはいうものの、RUPYAで食べた上のスパイスビーフンはとても旨かった。

I have almost completed Indian curry around KOBE downtown. There are some under average evaluated restaurant. PUJA in Motomachi, Ambika in Sannomiya is it. Especially curry, Rupya in Shinkaichi is same. According to くまっこさんの旅行記 >> 神戸~インド料理めぐり(2), these restaurants are the same chain. Hmm....

However I recommend the spicy rice vermicelli of RUPYA (above).

Choosing CMS

ババ・ガンプ・シュリンプ大阪店の店内(バー)の蟹のネオンサイン。これはちょっと欲しいかも。

I continue chooosing CMS product for my office. I think "Plone" suite for our office, becouse of its workflow and user management system. However there are some lacks that I would like to use for. e.g. news delive to selected or group categorized users automatically, when new article is uploaded and messaging system between users.

I think it is usefull or necessary using CMS or collaborate system internal network and outer network seamlessly. Becouse there are many relationships like purchase, maintenance, employment and so on. All of I would communicate is all of people who have relation about my office. I should continue finding other system for more months.

 あー、面倒くさい。正しいかどうかも分からない稚拙な英語で文章を書くのは疲れる。英語を読んで、用法に慣れつつ無理やり書くようにすれば何とかなるかと思っているが、どうなることやら。

 さて、Plone だが、CMSとしてコンテンツを管理するという面ではなかなか好いのだが、コラボレート(共同作業)を行うための道具としてみた時には不足している部分がある。もちろん、アドオンで機能拡張できるものもあると思うが、とりあえずは標準機能だ。

 一番使いたい機能というのは、新しい記事を投稿したら関係者全員にメールで通知する機能と、ログインしたら他のユーザーからのメッセージの着信をアラート表示し、ユーザー間で意見交換する機能だ。このような機能があることで求心力が非常に高まり、情報の浸透度がとても高まるのだ。

 人間というのは薄情な生きもので、積極的にアプローチしてくれないと直ぐに見向きされなくなってしまう。わざわざ尋ねてきたユーザーにはなにかしら直接的なアクションがないと、再訪問する理由がなくなってしまう。この再訪問する理由というが結構大事で、内容を充実するとか、更新頻度を高めるとか、そういう相手が受身に立つような状況は特定に位置に立ってもらってこそ成り立つものであって、その場に立たすこと自体が実は一番難しいのだ。

 相手は来やすい気安い状況をどう作るか、これが大事なんじゃないかなぁと思う訳で、もう少し探求を続ける必要がありそうだ。

2007年4月7日

Icterus neonatorum 新生児黄疸

サトイモ科の植物の葉っぱ。種名未確認。奇跡の星の植物館

 先月末にやって来た次男君であるが、黄疸が改善せず光線治療のために病院に戻っている。今から考えてみると体温が36.4℃と非常に低い体温に留まっていた段階で強引に病院に行かせるべきだったと思う。核黄疸いう症状に陥っていたようだ。値が戻らなければ血液交換などを行う必要があり、手遅れになれば中枢神経障害が起こり得るらしい。

ポリス インサイド・アウト The Police Inside Out

フタモンアシナガバチ(Polistes chinensis)。Caplio GX8 で広角マクロ撮影

 今日、たまたま Apple の Movie Trailers を見ていたら ポリス インサイド・アウト という映画が期間限定で公開されることになっていることが分かった。ドラマーのスチュワート・コープランドが撮影した画像や映像を元に作られたドキュメンタリー映画。神戸では5月に新開地のアートビレッジセンターで公開される。可能であれば見に行きたい。

 The Police は、Corey Hart が好きだったという Sting から繋がりで聴いていた。最初、Sting と The Police の違いさえよく分からなかったのだからなんとも可愛いものだ。その The Police と Sting を追いかけていた中で読んだ一文で、未だに頭に残っているのが「三角形は必ず頂点がある。三人が全員平等にというのは難しい」という Sting の言葉だ。良いとか悪いとかではなく頭に残っている。

 あと、面白いなぁと思ったのが、Sting は The Police 時代に "Every breath you take" という Love Song をうたったが、ソロになるとそれが "Set Them Free" に変わった。契機は再婚。最初の独占したいという気持ちが再婚によって違う価値観を出来るようになったのだとか。The Police のことになるとこの二つのことを思い出す。

 もう、20年近くも前の話なんだ。

 The movie "The Police Inside Out" is scheduled on from 19th May to 25th May, 2007 at Kobe Art Village Center, Shinkaichi, Hyogo ward, Kobe City (Map)
advance ticket costs 1400yen/person, day ticket costs 1700yen/person.

I knew "The Police" as relation of Corey Hart and Sting when I was a high school student. Almost 20 years has past. So long time. It is my begining of study English. I loose many things and chances. Corey Hart's "Never Surrender" is my favorite song at that time, but I coludn't do like the song.

2007年4月6日

Blue banded jumping spider

アオオビハエトリ Siler cupreus (Simon, 1888)<br />動物界(Animalia)  節足動物門(Arthropoda)  クモ綱(Arachnida)  クモ目(Araneae)  ハエトリグモ科(Salticidae)  Siler属(Siler)

 アオオビハエトリ Siler cupreus (Simon, 1888)は、とても美しいハエトリグモ。真っ青な帯が頭胸部の縁を取り巻き、足はぴかぴかの金色である。案外人の近くにいるので、壁と植え込みが隣接して様な場所を眼を凝らしてみると見つかるかもしれない。美しいハエトリグモというと他にキレワハエトリというのがいるのだが、いまだ見たことがない。

AOOBI-HAETORI (blue banded jumping spider Siler cupreus (Simon, 1888)) is tiny beautiful jumping spider. You can see it around wall of house that coverd by vine. It's habitat is China, Korea, Taiwan, Japan. There are good information about jumping spider on English Wikipedia.

2007年4月5日

English, study again.

ニュージーランドにて。大体100Km/hで巡航するような感じで,郊外に出ると直ぐに信号が無くなるので走りやすいです。しかしアスファルトの目が荒いのでバイクだと結構疲れやすい。

I used to study English for a long time, but I didn't complete it. Now I decided to study it again through writing and reading. I want to distribute international services of the web.

水槽がちょっと欲しい

ポリプテルス・セネガルス Polypterus senegalus (Cuvier, 1829) 動物界(Animalia)  脊索動物門(Chordata)  硬骨魚綱(Osteichthyes)  ポリプテルス目(Polypteriformes)  ポリプテルス科(Polypteridae)  ポリプテルス属(Polypterus)

 興味の対象があっちにいったりこっちに行ったりすると効率が悪いのである。おまけにまとまった時間を作れないのでこちょこちょと作業しては、中断し、また時間を見つけては作業を開始という循環で、集中して一つのことに取り組めないのがつらい。

 で、新しい興味は魚である。生きている魚、泳いでいる魚が面白い。生きものを身近に見られる環境としては素晴らしいと思う。ガラス面を綺麗に保ったり栄養管理をしたり、やらないといけないことは沢山あると思うが、やっぱりこうやって魚と対峙するとなかなか興味深いものがあると感じる。

 まぁ、現実的には自宅に水槽を持ち込む込むことは不可能だと思うが、何時の日か、実現しよう。

2007年4月4日

Sapna,

サプナ(Sapna インド料理)のエビバターカレー
サプナ(Sapna インド料理、神戸市中央区)のほうれん草のカレー
サプナ(Sapna インド料理、神戸市中央区)のチキンのビリヤニ

 次男が生まれた日は三宮のサプナ(Sapna)にカレーを食べに行っていた。新長田の Tiffin が Monthly Special Curry をやめてしまったので、自主的にカレーツアーを再開した訳である。

 久しぶりのSapnaは随分と盛況な様子で結構なことです。シェフの方が交代されたようですが、真相はどうなんでしょう。

 カレーは以前と同様こってりとした食感ですが、随分と甘みが強くなったようです。ほうれん草のカレーなどははっきりと甘いと云えるほど。少し意外な感じがした。

 継続的に食べてないと、味もよく分からなくなるな。

2007年4月3日

退院

シダレヤナギ Salix babylonica (L.)<br />植物界(Plantae)  被子植物門(Magnoliophyta)  双子葉植物綱(Magnoliopsida)  ヤナギ目(Salicales)  ヤナギ科(Salicaceae)  ヤナギ属(Salix)

 先ほど退院して家に戻ってきた。長男も黄疸が出やすい子だったが、次男もそのようで、多分3日後の再検診で入院して光線治療をする必要があると思う。上の子は凄い元気な子だったが、今度の子は少し繊細。黄疸のせいで疲れているのか、いつも寝ていておっぱいもあまり飲まない。
 晩御飯にカレーを作って、今は一休み。子供に味見させると牛肉の味が出ないと指摘され、ブイヨンベースを追加し、味を調えてみた。さて、旨いカレーになりますかどうか。

2007年4月2日

ベニシジミ

ベニシジミ Lycaena phlaeas (L.)<br />動物界(Animalia)  節足動物門(Arthropoda)  昆虫綱(Insecta)  チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)  シジミチョウ科(Lycaenidae)  ベニシジミ属(Lycaena)

 仲良く戯れているベニシジミの飛んでいるところを狙ってみた。フラッシュはこういう使い方が面白い。ただしピントを合わせるて撮るのは無理なのでまだ上手く写ったのは偶然の範囲でしかない。まだまだ精進が必要だ。

2007年4月1日

How much memory Vista use

ルリシジミ Celastrina argiolus (Linnaeus, 1758)<br />動物界(Animalia)  節足動物門(Arthropoda)  昆虫綱(Insecta)  チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)  シジミチョウ科(Lycaenidae)  ルリシジミ属(Celastrina)

 仕事場に Vista が入り、正常運用になかなか持っていけず少々困っている。自分では当面買うつもりはないのだが、新しい物好きの人はどこにでもいるものだ。

 上手く行かない最大の原因は、メインメモリが512MBしかないこと。タスクマネージャーで使用しているメモリ量を確認するとなんと、660MBから700MBという豪勢な使い方だ。普通に使っていてもスワップが発生してハードディスクの書き込みに待たされる。

 平常運用でこれだから、いざ何か大きな処理をしようとすると途端に処理が遅くなり、特にマルチタスクで並行処理をしようとすると、Express frieze となる。とりあえずメモリの買い増しを進言して、また対応待ち。

 快適に使おうと思うと、1.5GBは積んどく方が良さそうだ。

追記:昨日確認すると1GBを認識していたが、相変わらず動作はもっさり。うむぅ。