2011年11月22日

六甲道 インドラ・マハール(INDRA MAHAL) でネパール料理

ダルとアルムラコアチャールとご飯で晩御飯、インドラ・マハール(INDRA MAHAL、六甲道、インド・ネパール料理店)

土曜日に独りで外出する予定があったので、昼はインダスレイに行きビリヤニを食べ、晩御飯をどうしようかなぁと悩んで、隣駅の六甲道にできたインドラ・マハールというインド・ネパール料理店に行ってみることにした。知っている人も多いと思うがインド料理屋で働いているネパール人は非常に多い。店内にネパールの三角を2つ縦に並べたような国旗があったり、ヒマラヤのポスターがあればネパール人がいる可能性が高い。ついでに帽子にも注目すると、ネパール人は背の低い独特のコック帽のような帽子を被っているから直ぐに分かります。

最近、東京あたりではネパール人がネパール料理をきちんと出すようになってきて、その旨味の強さや食材の自由さが評価されているような状況なので、一度キチンと食べてみようと思った次第。

頼んだのは、ダールのカレー。使われている豆はムング(緑豆)だ。インド料理のダールとどこが違うのかよく分かってないんだけど、旨味が強くて美味しかった。唐辛子もホクホクとした芋っぽい奴で好きなものだ。
ダル、インドラ・マハール(INDRA MAHAL、六甲道、インド・ネパール料理店)

副菜として、アルムラコアチャール。アルはジャガイモ、ムラは大根、アチャールは味の濃い料理の総称みたいなもの。インドのアチャールのような漬物風ではない。
アルムラコアチャール、インドラ・マハール(INDRA MAHAL、六甲道、インド・ネパール料理店)

アルムラコアチャールで驚いたのが黒く、存在感たっぷりのメーティー。英語でフェヌグリーク、和名をコロハという豆科の植物だ。この実は苦味が非常に強くて使い勝手が難しいんだけど、ネパール料理では多用されるらしい。今回こういうネパール料理を食べたのは初めてだったけど、強火で一気に火を通したようなメーティーは苦味もあまりなく、こんなにたくさん使われているのに苦味をほとんど感じないのに感心した。

店主の方は、以前芦屋のシャンティーでホールをされていた方だということで、知り合いじゃないけど親近感がグッときました。綺麗な店内で結構流行るんじゃないかなぁ。

また、ネパール料理を賞味しに行こうと思います。

0 件のコメント: