2024年4月8日

スパム配信者と見做されてアカウントがロックされた場合の連絡窓口はすぐに分からない。

 MS アカウントがロックされてしまい、解除できない(泣き;;) の続報。ようやくスパム配信者(規約違反の疑い)でアカウントがロックされた場合の相談窓口を見つけた。


Dear 東 大樹,

This is in response to your request for an appeal on the suspension of your Microsoft Account. Your ticket number is SOMENUMBER and has been sent to our team for review. The team will reach out to your contact email if any updates are required for this request. 

While waiting for a response,please review the following information:

If you forgot your username or email address: https://support.microsoft.com/en-us/account-billing/you-forgot-your-microsoft-account-username-b2049472-3b8f-27d3-61c6-67a668453f4c
To create a new Microsoft Account, use this link: https://support.microsoft.com/en-us/account-billing/how-to-create-a-new-microsoft-account-a84675c3-3e9e-17cf-2911-3d56b15c0aaf
If you are unable to login to your account or have forgotten the password: https://support.microsoft.com/en-us/account-billing/reset-a-forgotten-microsoft-account-password-eff4f067-5042-c1a3-fe72-b04d60556c37
If you want to know more about Microsoft Accounts: https://support.microsoft.com/en-us/windows/what-is-a-microsoft-account-4a7c48e9-ff5a-e9c6-5a5c-1a57d66c3bfa
Kindly,

Microsoft Online Safety

ま、うちのリクガメでも眺めて待とう。


 

2024年4月7日

MS アカウントがロックされてしまい、解除できない(泣き;;)

Dokuwiki から Outloook のメールを使って、通知メールを SMTP 送信していたらスパム送信者として判定されたらしく、MS アカウント自体がロックされてしまった。

最初の1回目は、携帯電話に解除コードが送られてくるところまで進んだのだが、そこで「問題が発生しました」となり、回復せず。

その後時間を置いて何回か試したのだが、とうとう解除コードは送られる前の段階で「問題が発生しました」となってしまい、何もできない状態に。 



サポートページを読んでも、
サポートに連絡しようにもサインインが必須だし、詰んだのか??

Google Chrome だとサインインが拒否されるけど、MS Edge だとアカウントが生きてる。訳が分からん。

➡ スパム配信者と見做されてアカウントがロックされた場合の連絡窓口はすぐに分からない。

2024年4月5日

DesignSpark Mechanical EXPLORER(無償版)のインストール先PCを更新するには【必ず】サポートセンターに連絡が必要。

Design Spark Mechanical の無料版は1台制限があって、PC以降が面倒 が解決したのでフォローアップ。

  • まず、PC を変更する場合は、必ずサポートに連絡する必要がある。
  • "C:\Users\daiju\AppData\Roaming\SpaceClaim\Log Files" にある *.log ファイルを開くと "RS licenseID is " の後ろにあるのがライセンスID。
  • "C:\Users\daiju\AppData\Roaming\ ではなく、"C:\Users\daiju\AppData\Local\" の場合もあり。
    • Roaming は複数のPCで同じアカウントで運用している場合に作られる。たぶん、MSアカウントの場合は Roaming にある筈。


OLD Furniture Maker LOGO


 多分、昭和40年代に作られたスチール家具のロゴ。TOHO STEEL FURNITURE というのは今の東洋スチールなのか不明。
 内田洋行の手書き風文字が可愛い。こういう鋳造品というのは手作り感があっていい。

Design Spark Mechanical の無料版は1台制限があって、PC移行が面倒

  RS コンポーネンツというイギリスの会社が提供している DesignSpark Mechanical という3D CAD ソフトは無料かつ学習コストが低くて使いやすいのでメインで使っているのだけれど、ver. 6 以降、サブスク制に移行した関係で、無料で使えるのは1アカウント1台のPCのみになった。

 これまで使っていたPCが常時200W位使っているので、省電力のために Mini PC に切り替えたのだが、切り替えの仕組みが良くないらしくて下のようなエラー表示が出てインストールできない。

 DesignSpark Mechanicalのサポート FAQ を参考に、regedit のキーを消してもみたが、新しいPCはおろか、元のPCにも再インストールできなくなってしまった。

 サポートに連絡して回答待ち。



2024年4月4日

PowerShell が便利

  ちょっと事情があって、たくさん時間ができたのでボチボチいろんなことをしていく予定。

 少し前から PowerShell を使ってるんだけど、自分好みの便利さでよいです。

 下は、PowerShell を管理モードで起動して、ホームディレクトリに戻って、直接関係ないけどその後、winget で PowerShell 版 Wget をインストールするという流れ。便利だ。

2021年11月21日

PCI-Express 2.0 x 16 で NVMe SSD

10年前に買ったマザーボードに NVMe SSD を取り付けてみた。

Crucial SSD P2 CT1000P2SSD8JP on upHere SK8 

比較のための、SATA 3 に接続したSSD

ついでに、SATA 3 に接続した HDD

10年前には、NVMe なんて技術はなかったので仕方がないが、いやー速い。