2017年8月31日

麻生の浦大橋(鳥羽市浦村町)



先日、鳥羽市に出掛けた時に通りかかった麻生の浦大橋。凝った造りの橋ではないですがいい感じの存在感で嬉しくなりました。

パノラマ映えすると思って色々撮っているとスマートフォンのバッテリーが尽きそうになりました(パノラマ合成にCPUパワーをすごい食われる)。

パノラマで撮るとどうしても目線から下の部分が物で隠れてしまいがちで写真的には面白くないので、最近は思いっきり手を伸ばして2m位の高さから撮るようにしている。一番下の写真に撮影中の自分が写っちゃってます。

 

2017年8月30日

神戸は小さいなぁと夜になると思う。



良いか悪いかは別にして、神戸は大阪や他の300万人強の都市に比べると小さい規模だなぁと、夜に撮った写真を見ると思います。

子供に写真機を持たせると面白い。



先日、鳥羽水族館に家族で行ったときに9歳の息子にカメラを持たせて色々撮ってもらった。見返しているとなかなかいい着眼点がある。アップ好きだけど。By Yo Azuma

子供がどんな風景を見てどんな場面に関心を持ったのか、いろいろ考えると面白い。

Blogger の動画貼り付けを初めてしたけど、サイズは選べないのか。


2017年8月29日

たこ焼きの写真から一言


単なるたこ焼きの写真です。Nexus5Xで撮影したものですが一昔前のコンパクトデジタルカメラよりも解像感が良好で困ったものです。

たこ焼きの旨さの一環は周りの皮部分の儚さがあると思うんです。薄い旨味。

どこかのサイトで関西人は銀だこチェーンを認めないという記事がありましたが、銀だこは揚げたこ焼きですから周りの皮に重厚感があっても儚さはないからこんなもんじゃないと思う。

もんじゃ焼きの固くなった部分の旨味に近いといったら関東の人達は分かってくれるだろうか。

2017年8月28日

I want a 5-star USB Type-C Wall Charger. But, I have never seen it.



USB Type-C 関連の物を買う時は基本的に Benson Leung さんのレビューを確認してから買っているんだけど、充電器(Wall Charger)で信頼のおける製品というのが見つからない。特に満点(5★)評価は皆無だ。何故なんだろう。

また、C to C は口数が最大2しか無いのが残念だ。こっちの気持ちとしては、基本 C で揃えてしまい、必要に応じて C to MicroB でもいいと思っているのだが、電気容量の問題か、回路コストの問題か、、、何が難しいのだろう。

最近、USB Type-C で気に入っているのが Amazonの独自ブランド Amazon Basics だ。

意外なことに Amazon は、規格準拠に関してはいい仕事をしているので、早く Amazon が充電器なり、バッテリーを開発して欲しい。

上の写真は、Amazon Basics の USB-IF Certified の USB 3.1 Gen2 ケーブル。下は、Nexus 5X に付いてきた LGの充電器。この充電器はスマートフォンを充電するには問題ないけど、モバイルバッテリーを充電すると過充電を起こす可能性が指摘されている。

怖い怖い。

Toshiba Chromebook 2 が起動しなくなったのでリカバリー


何年前に買ったのかも忘れてしまったけれど、US Toshiba の Chromebook 2 がOSのアップデート後に画面が黒いままで起動しなくなってしまった。Chrome OSでもこんなことが起きるんだ。

Chromebookは家族用の端末で、子供たちには制限ユーザーで使ってもらっている。無いと困るのでリカバリーを実施。復元用のメディアとしてSDカードを使いことにしたのだが、パーテーション関係がどうも怪しくてアクセスできない領域があるようだ。どうも気持ちが悪いので、OSを Windows から Xubuntu Linux に切り替えて、綺麗さっぱりパーテーションを削除して、一気にメディア作成。簡単にリカバリーできました。

一点、気を付けたほうがいいなぁと思ったのが、モデルコードの確認。機種別にイメージが用意されているようなので、モデルコードがあった方が正確だ。モデルコードは更新キーを押しながら電源ボタンを押して、リカバリーモードで確認しておく。




わらび餅


以前は、わらび餅は冷蔵庫に入れると白く濁ってしまうので、水で冷やすと言われていたが、最近のマスプロダクションのわらび餅は気にしなくても良いらしい。

もともとわらび餅は山菜の蕨の根から取れるデンプンで作られている物だそうだが、片栗粉と同様、名前通りの原料は精製に非常に手間がかかるのでほとんどが代用品だ。

昔、家で作って食べたなぁ、、と遠い記憶。

2017年8月26日

Nexus 9の熱暴走癖、バッテリーが少ないと発生しやすいようだ。


Nexus 9 のちょっと大きめなサイズが大好きなのだが、恐ろしいくらい熱を持つ(60℃位に感じる)のがどうしようのない欠点。

そのせいかどうか分からないがたまに画面にブロックパターン表示され、時として大きなビープ音を発して固まってしまう。ビープ音はたまに耳を劈くような最大音量で鳴り続けるので困ってしまう。以前はpower+vol↓のハードウェアリセットが機能せず裏蓋を開けてバッテリーの電極を外してリセットしていたのだ。
何度も端末をフラッシュしても変わらないのでハードウェアの問題だろう。

しばらく収まっていたのだが、Real Racing 3 というレースゲームをやり始めたら再発。

症状を見ていると、どうもバッテリーが少なくなると頻発するようだ。

xdaのフォーラムを眺めていると、バッテリーが50%を切ると上の不具合が発生するようだ。基本的に解決策としてはバッテリーが少ない状態で使わないことしかないようだ。原因は基盤(マザーボード)に原因があるそうで基盤交換するしか根本解決はないということらしい。

Battery Replacement - is it possible? Where … | Nexus 9

なんとも、Googleらしいというかなんというか。

9インチのタブレットは大きさがちょうどいい感じなのでこのまま使い続けないのだが。

2017年8月24日

Reboot contributing with Wikimedia commons


ちょっと私生活を整理して、写真に掛ける時間と手間を使えるようにした。なので Wikimedia Commons へのコントリビューションを再開。

上の魚はウロコマツカサ Myripristis botche G. Cuvier , 1829

https://commons.m.wikimedia.org/wiki/Special:ListFiles/Daiju_Azuma

2017年8月20日

蘇民将来子孫家門の注連縄


伊勢地方では、正月の注連縄を一年中飾るとのこと。書かれている文字は「蘇民将来子孫家門」。

心優しい蘇民将来の子孫の一族であるということが書かれている。牛頭天王の加護により災いが降り掛からないようにとのことだ。漁村はこういう風習が色濃く残っているので面白い。


ヤマモガシ(山茂樫、Helicia cochinchinensis Lour.)の大木 三重県鳥羽市相差(おおさつ)


三重県の鳥羽市相差(おおさつ)に神明神社という女性の願いをきいてくれるという神社がある。海女の文化に興味があるので、先日、そこに行ったのだが神社よりも気になったのがヤマモガシの大木。葉が密生してヤマモモに似ているのだが幹が全然違う。植物は全然詳しくなのだが、根の張りといい、幹の質感といい、とても格好いいと思った。
樹高は、7~8m位あるようで、最大10mに達するとのことなのでまだ大きくなるのだろう。


ヤマモガシ科 - Wikipedia によるとヤマモガシ目の植物で、ゴンドワナ大陸に由来する植物だそうだ。同じ科にマカダミア(ナッツ)の木がある、日本に分布しているのはヤマモガシ Helicia cochinchinensis Lour. 1種のみとのこと。


板根化した根の張りが格好いい。



2017年8月11日

カリフラワーは旨いな。


 子供たちがご飯を作ってくれた日、肉を炒めた後の汁がたくさん出ていたので、バターと胡椒、レモン汁を足してグレービーを作り、カリフラワーをサクサクと切って、バババと炒めて、塩で味を整えてサクッと完成。(上は市販のお惣菜)

 こういう料理が好き。

Waze を使うと、Google Maps のタイムラインが粗いのが不思議。


車を運転するときによく使うのが、Waze - ソーシャル渋滞ナビ、GPS、地図 - Google Play の Android アプリ か、マップ - ナビ、乗換案内 - Google Play の Android アプリ

Google Maps にはGPSロギング機能があり、自分の移動状況をロギングというかトラキングしてくれる。この機能が結構好きで、自分の行動とピタッと合致していると気持ちがいい。

先日、Waze を使って走った軌跡を見てみると随分と精度が悪い。ナビを利用するとGPSで逐一位置を把握している筈から道に沿ってきれいに軌跡が描かれると思ったのだが残念だ。

今日から帰省や旅行で車を使いまくるので、Google Maps のナビと Wazeのナビを比べてみよう。

タイムラインで自分の行動の軌跡を見ていると、自分の行動範囲が如何に狭いことがよく分かる。バイクに乗って日本中を走っていた頃が懐かしい。