以前に、Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。
対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+C)して、ブラウザーの参照ボタンやテキストボックスでペースト(Ctrl+V)するだけで、ファイルのフルパスを貼り付けできることが分かった。目から鱗が落ちるような感覚。
これなら難しいことを考えなくて済むし、逆にマウス操作をする回数が減るので手首の負担がずいぶんと少なくなる。
もしかしたら、Windows でも同じことができるのかも。
今確認してみると、Windows7(Firefox と Chrome)だとファイル選択のダイアログボックスで貼り付け自体が不可、MacOS X Tiger(Firefox と Safari) だとファイルの選択用のダイアログボックスしかなく貼り付ける先がない(マウスで選択する以外方法がない?)ことが確認できた。
となると、一番使い勝手がいいのは、Ubuntu というか、Nautilus ということかな。
3 件のコメント:
xfceでも同じような感じなので、nautilusに加えてthunarも、ということでしょうか。
なるほど、Xubutnuに乗り換えた場合でも安心ですね。
この記事がなかったら、ファイルマネージャ(GUI)上でパスを取得出来ずに詰んでました。
linuxBeanではパスを取得すると改行も含まれてるのが残念ですが…
コメントを投稿