2017年7月27日

ブログを興味対象毎に分割して人の役に立てるものにしよう。


興味がいろいろ分散しているので分けていこうと思う。最初は自分のブログなんだから興味の赴くままになんでもかんでも載せるべき、と考えていたんだけど、人物として秀でた事がある訳でもなく、僕がどうしたなんかは全然意味を持たない。

カレーと生き物とガジェットが混在してたまに世間に毒を吐き、他人様には無関係の愚痴があるなんて、それはどうなんかなぁ、、、と自分でも思う。

なので興味を分解して、それぞれの分野を深化させる方が人の役に立てるかなぁ、と。
今までは自分から見てどうなのかを考えてたけど、今後は人の役に立つという視点から考えるようにしよう。

とりあえず、今分けてるのが、
これに、生き物特化、ガジェット特化を作ろうと思う。あと、Amazon Prime の動画関係も面白そうかなと思っている。

2017年7月15日

テーマ試行錯誤

こちらのサイトもかなり放置気味なのでそろうりそろりとメンテナンスをしていく予定。

手始めに、テーマを触ってみる。次はカテゴリーの最小化だ。

テーマについては、2017年3月に新しく4種、5パターンが追加されたので色々と試しているが、なかなか好みとズレているので試行錯誤中。

Bloggerのテーマは昔からちょっと微妙な感じのものが多いと思うのだが、新しいものもそんな感じかなぁ。


ちょっと調べてみると、知らない間にBlogger用のテンプレートが色々と提供されているなので、落ち着いたら試してみよう。


劣化していく視力。失われた調整力は戻らない。


スマートフォンを使うようになってから随分視力が衰えた。左目は15cm位じゃないとピントが合わないし、ヒントが合う範囲は1cm程度しか無い。視野も狭くなっているような気がして、なんか不安を感じている。

Windows 3.1の時代からPCを持ち歩いて使っていて、多い時は寝る時以外の20時間を使っていて相当目を酷使してきたのだが、スマートフォンの影響の方が格段に強かった。

面倒なのはピントが合う範囲が狭くなる事、調整力の低下だ。40代以降、加齢に応じて調整力は弱くなっていくもの(老眼)なのだが、僕自身は既に70代以上の調整力しかない。1cmしかピントの幅がないとはそういう事なのだ。

このため事務仕事用の中近距離視界用と運転用に遠距離視界用の2つの眼鏡を使い分けしている。不便だし安いメガネを買わざるを得なくなる。

日常生活は視覚情報が中心だから視力が悪くなると不便だし疲れてしまう。

スマートフォンは便利だし、好きなんで使わないという選択肢は考えていないのだが、、、。

2017年7月3日

小学校の教育現場から無くなったもの



子供と接していたり、参観に行って随分自分たちの時代と違うなぁと戸惑います。自分が小学校に通っていたのはもう3~40年も前の話。そりゃ違って当たり前ではあるのだけれど。

今の小学校の教育現場で違和感を感じるのは以下のこと。

  • 鉛筆の持ち方の指導を徹底しない。
  • 下敷きは必須ではない。
  • 書き順に煩くない?
  • 箸の持ち方、食器の置き方、食べる順は干渉しない。
  • 電車では降りる人が優先とか言ってない?
参観日に5年生の子供たちの鉛筆の持ち方をざっと確認してみたのだけれど、正しい持ち方をしている子供より、独自の持ち方をしている子供の方が多い。鉛筆の持ち方がきちんとできないということは箸も正しく持てていないということだ。現に自分の子供たちがそう。

なんか、マナーとか礼儀とか、学校教育ではないからという割り切りを感じてしまう。確かに親の役割も大きいのだが、集団生活における要習得事項は子供たちにとっては学校という場の方が受け入れやすいと思うのだが、本当に学校で教える必要が無いこととして良いのだろうか、、、。