2021年11月21日

PCI-Express 2.0 x 16 で NVMe SSD

10年前に買ったマザーボードに NVMe SSD を取り付けてみた。

Crucial SSD P2 CT1000P2SSD8JP on upHere SK8 

比較のための、SATA 3 に接続したSSD

ついでに、SATA 3 に接続した HDD

10年前には、NVMe なんて技術はなかったので仕方がないが、いやー速い。

2020年6月23日

温浴



温浴いうのはリクガメの血行を良くするために暖かいお湯で入浴してもらう事。温浴させると新陳代謝が刺激されて、排泄が促されるとのこと。

2020年6月16日

ヒガシヘルマンリクガメを飼い始めた


Eurotestudo hermanni boettgeri (Mojsisovics, 1889)

ヘルマンというのはナチュラリストの Johann Hermann - Wikipedia さんへの献名とのこと。

地中海沿岸部の東部の広い範囲に棲むリクガメで、日本の気候に一番近い地域に棲む種なので非常に育てやすいそうだ。大きくなっても30cm程度なのでいい感じではないかと。

2019年9月19日

写真はやっぱり面白い。でも、まずは楽しめることを考えよう。



写真というのは撮る機械の進歩が素晴らしくて、難しいことを考えなくても何でも撮れるようになった。

的確なピント、微細な解像度、超高感度、シーンに応じた画作りアルゴリズム、ほぼ無制限の撮影枚数、常時携帯できるコンパクトさ、フィルムカメラの頃から考えたら夢のような環境ですね。素晴らしいです。

自分もいい写真を産み出す側になりたいなぁと思う。

でも、写真のために行動するというのはちょっと違うと思うので、いろんな行動をして楽しいことの中からいい写真を撮れるようになれればいいな。

自然散策、ダイビング、動物飼育、調理、やりたいことはたくさんあって、時間は有限。いろいろ考えていこう。


2019年9月15日

Flickr 代わりといってはナンですが、EyeEm がしっくり来るかなぁ。


 自宅サーバーで写真を管理するのは段々現実的では無くなっているので、いいサービスがないかなぁと探していたら、去年(2018)ぐらい始まった、EyeEm というサービスが落ち着いた雰囲気で良さそう。

 早速何枚か登録してみた。コミュニケーションがどこまで活発になるのか分からないけど、腰を据えて付き合っていけそうだ。

2019年9月3日

迷走し続けて、、、


テクノロジー、工作、料理、写真、生きもの、好きなものがたくさんあるのだけれど、結局メインというか、軸になるものを決められず、ずるずると過ごしてもう50を越えてしまった。

好きなことを突き詰めた人は、木こりになったり、スリランカ料理屋になったり、写真家になったり。

さてさて、どうしたものかねぇ。

2019年6月22日

2019年4月以降 Blogger にログインできない理由と解決策



Can't Sign In After April 2, 2019 - Blogger Help で困った~という話が質問されていて、それに対する回答として、

My solution for this problem was to load again this "profile change" page -> enter my "Display Name" -> click "Continue to Blogger" .Here's the URL: https://www.blogger.com/switch-profile.g
があり、指示のとおりにプロファイルの切り替えを行うとちゃんとログインできた。

最近はお知らせあまり気を向けていなかったのでやるべき事をやっていなかった、ということでした。

2018年11月7日

Nexus 5X をまた買った。


https://note.mu/daiju_azuma/n/na4726ba70dd1

イオシスというところで開封済み未使用新品を送料込 17440円で買いました。

15000円台になったら、もう一台買っておこうと思ってます。

2018年11月5日

駒ケ林保育園跡


先日、自転車で出かけた際に長田区の駒ケ林地区でいくつかレトロな建物を目にした。凄い!という建物はあまり無いが小規模な装飾がいじらしい可愛らしさがある。

上の写真は閉園された駒ケ林保育園。壊すのは忍びないけれど壊してはならないと言える理由はない。

僕が住んでもいいけどね。

海王丸 Kaiwo Maru


早朝に自転車で走っていると人混みがない状態で色々と見ることができるので嬉しいね。


動物好きには、鼠返しにも反応しちゃいますね。
イリオモテヤマネコに睨まれたらネズミもさぞかしビックリすることでしょう🐭。

2018年11月1日

今朝の空


自分は、厭世な人間なのだが空を見上げるのが大好きだ。今の時期は空が高くて透明感があるのがいい。

久々に須磨海浜水族園


久し振りに須磨海浜水族園に行ってきた。いつもと違うのは 35km ほど自転車で走っていった点。カメラの運び方が課題になった。

須磨の特徴というのは新旧混在する雑多な展示なのだが今回見て回って大水槽や古い水槽の魚とても大きい事に驚いた。同時に水槽が狭いので筋力不足になっている為か腰から先が垂れ下がっている魚も見かける。

以前は気が付かなかった大水槽のアクリルの継ぎ目が黄変しハッキリと筋として見えるようになっている。初期の大型水槽なのでこういう形で劣化が見えているの珍しいかも。

須磨海浜水族園は周辺と併せて再整備される予定になっている。いろいろ思うところはあるけどまぁ楽しみにしておこう。

上に写真はターポン(タイヘイヨウイセゴイ)、未だに銘板表示無し。いつの間にか3頭に増えていた。順調に育って存在感が出てきた。これならピラルクサイズも期待できそうだ。


レインボーフィッシュの展示が充実したのが嬉しい。

2018年10月31日

初めて平日の早朝サイクリング


昨日は初めて平日にサイクリングに出掛けた。住吉から神戸空港を経由して高松線で和田岬まわりで須磨海浜水族園まで。行き 35 km、帰り 17 km 位。このコースは交通量がそれほど多くないので通勤時間帯でも比較的安心だ。

最近はただ自転車で走るだけではなくその後効率的に痩せられるようにBCAA配合の飲料を飲んだり豆乳でタンパク質補給を試みている。一気に 78 kgを割り込んでメッチャ嬉しい。mi fit によるとこの辺りの体重に人が一番の多いようだ。まだ腹周りにだぶつきがあるが、最終的にはここから 7 kg 落とす予定。


2018年10月29日

パノラマ写真は面白いなぁ。


最近

このところ、パソコンの前に座ってパノラマ画像の合成に勤しむことが多くなった。奥深いというか、画像を見ながら色々考えるのが楽しい。古い写真を引っ張り出して来て、この時はあんなことしたなぁとか思い出してしんみりしてしまうのもいとおかし。

上の写真は合成していないパノラマ写真。スマートフォンで撮影した4:3の画像の上下を多めにクロップしたものだ。シチュエーションによってはこれで十分面白い。ただ写真として不自然でない視点の収まり方をしていないといけないのでバランスが大切だ。

好きな光景

パノラマとして残したいと思って撮影している場所の志向というのはあって、一番グッとくるのは奥行きや階層化を作り出している風景。上の写真だと奥に伸びて小さく消えていく高速道路と高架の下の芝生、隙間から見える火力発電施設の組み合わせ。さらに六甲山が左の端に入り込んでいるのもポイントだ。
2番目は自然と人工物の混在。人の作った直線と曲線の組み合わせも良いのだが地形や植物のような人が作ったものではないものが混在していると構造物の巨大さや質量感に現実感が出てくるとおもう。

もっと撮りたい

パノラマ写真は複数の写真を合成するので長辺が 5000から 10000ピクセルになったりする。それをスクリーンで表示させればそこそこ綺麗な画像として見ること、見せることができるのが一つの利点だ。
キレイに見せるということを突き詰めていくと、やはり三脚に据えたり、大きな画素のカメラで撮りたくなってくるし、散歩やサイクリングの途中の風景だけじゃ無く、もっと違う光景を見たくなる。

2018年10月25日

g.o.a.t というブログサービスは巨大な写真を掲載できる独白型 Instagram って感じ


先日から利用し始めた g.a.o.t だがかなり気に入った。
とにかく写真を大きく掲載できるのがいいねぇ。

久し振りに熱中して1時まで試行錯誤していた。

我が家のモニターは 27インチあるのだが、ブラウザーを全画面表示した時の迫力は破壊力抜群だ。

凄いポジティブな姿勢の内容しかエントリーしようという気にならない。愚痴に写真ボーンって訳にはいかないからねぇ。

g.o.a.t 関連の記事をいくつか読んでみると、広告は掲載しない、将来的には有料購読も検討してマネタイズを考えているらしい。note.mu がどの程度有料購読で収益が上がっているのか分からないが今後はそういうサービスも増えてくるのかもしれない。

今の自分としては撮り溜めた写真をキチンと世に出すことを考えたいのでしばらくは g.o.a.t で試行錯誤だ。


2018年10月24日

g.o.a.t というブログサービスがパノラマ写真に適しているので利用を開始した。look-around.goat.me


パノラマ写真に適したブログサービスを探した結果、KDDIが提供している g.o.a.t というサービスが良さそうなの利用することにした。

https://look-around.goat.me

現在βサービス中ということなので無料なのかどうか不明、写真のアップロード制限もハッキリしていないので将来性は未知数ですね。

g.o.a.t の良いなぁと思った点は画像を端から端まで画面一杯に表示できて端末依存していないこと、いわゆるレシポンシブルって奴だ。

外部サイトの埋め込みもよく出来ていて、Google Maps は URL を指定するだけでインクルード表示をしてくれる。どんな場所でパノラマ写真を撮ったのか示しやすくて都合がいい。

写真を見せたい人にはなかなか良いサービスだと思います。日本における Medium みたいになるかどうか、どうでしょう?

他に検討したのは、note というサービス。こっちは画像の取り扱いが小さいのでパノラマ用に使うことはできなかったけど、話を書き連ねるのは面白そうなので通勤電車の中で書いてるような事は note にそろそろと移行していく予定。

自分が利用しているメディアを整理して目的に応じた利用にしておこうと思って考え方を整理中。この場所はもう15年以上使っていて2800超のエントリーがあるので離れるつもりは無いがどう使うか悩ましい。恐らく太平洋のプランクトンが海底で試行錯誤するような場になるだろう。

g.o.a.t のサブドメインは、look-around という文字列にしてみた。きょろきょろ見廻す山羊っていうことでパノラマの視界の広さに関連付けしてみた。トップレベルドメインが .me なのでそこに繋げられないのが惜しいなぁ。

ブログサービスもすごい進化していて便利で見易くて工夫してあるなぁと大変感心しました。

2018年10月23日

65psi = 4.482気圧


最近自転車をよく乗るようになったので前から疑問に思っていた空気圧について確認してみた。

写真の自転車のタイヤは空気圧として 65psi とされている。1平方インチ当たりの重量換算で、気圧に直すと 4.482気圧だ。車やオートバイが2気圧強なので小さい割に倍ほどの高気圧。

タイヤの空気圧が減るとリム打ちとか走行抵抗が大きくなるので基本標準気圧を保つのが得策だ。

以前に自転車屋で自動でポンプアップしてくれる部品のことを聞いたら、そんな事しなくても乗る前に入れたらいいだけと取り合ってくれなかったのだが、今なら彼の気持ちがわかる。高気圧なほど空気は抜けやすいから彼は毎回走り出す前に空気を補充してから走り出している筈だ。今の僕のように。

ママチャリ、ロードバイク関係なく空気を入れておいた方がお得で、それをしないがために不利益を被るのは損なんだ。


縦長パノラマ


Panorama strips という言葉と考えた。パノラマ短冊。

Pinterest がいい例だけど大きく画像を掲載するには縦長の方が都合がいいのだ。ぱっと見た時何の写真が分かりにくいのが難点だがそこが工夫のしどころかも。

パノラマ写真だけまとめるサイトを作ってみよう。


写真のストックを見返していると沢山パノラマ写真が出てくる。よっぽど好きなんだなと自分で感心する。

最近使う様になった MS ICE の使い勝手もいいし、パノラマ写真だけを集めたサイトを作りたいなぁと思うようになった。

今は通勤途中で思いつきで書き留めていることが多いのだがもうちょっと腰を据えた方がいいなぁというのがずーっと課題として残っている。パノラマならそれに特化しやすいし、なんか考えてみよう。


月曜日に休暇を取得したにも関わらず、弁当を職場に持っていくために休むことができないと気が付いた日、、、


僕は休みを連続してとるのが好きなのでたいてい金曜日か月曜日に休みをとっていた。今週は月曜日に自転車で須磨まで走って水族館に行こうと考えていたのだが、日曜日に弁当を作りながらハタと気が付いた。

我が家の冷蔵庫は場所の制約という理由で 400リットルを使い続けている。常に満杯で弁当用のカレー類を冷蔵庫に入れておけるスペースがないのだ。

なので弁当を職場の冷蔵庫に入れる為に休みを取り消した。今までは職場の冷蔵ストックが多く残しておいて、それで済ましてたのを忘れていた。

色々面倒だ。

7人掛けを5人で座る人達


最近よく見かけるようになったのが7人掛けの椅子に大きな隙間を開けて5人で座る人達。後から来た人が無理やり座ろうとした人が「ちょっとごめんなさい」と座ったら否応でも隣と接触しないといけないのは分かっているのに誰かが言わない前提でその時までゆったりとできる方が良いということなのだ。

面白いのが、それが全体的な傾向として広がっていることだ。人は無意識に自分が無理しない方に流れていくんだなぁと感心する。

人の欲が見え隠れするのはあまり好きじゃない。近頃は「損をしない」という「得にならないから」という行動原理が増えているように思う。花火大会のゴミ問題とか悲しくなるが、根っこの問題は一緒のような気がする。


2018年10月22日

netbook の Chromebook 化はうまく行かなかった。


土曜日はダウンしてしまうし、家の中でパソコンについての風当たりが強くなってるし、なかなか腰を据えて取り組めないのだが、CloudReady、Chronium OS 独自ビルドを色々試したのだが全くうまく行かなかった。

ビータブルUSBから起動しない。ブラックアウトしたまま反応しない。仮想ディスクを抽出して VirtuaBoxの起動ディスクにしても起動させられなかった。もうちょっと足掻いて無理なら諦めるか。流石に、Windows Vista マシンだと古すぎるのだろうか。

Xubuntu や Linix Lite を使う分には問題はないので有効利用はできるのだが。


神戸空港の西側空地


神戸空港から西に向かう道はなかなか楽しい道だ。きれいな直線道路でたまに離陸する旅客機と並走することができる。この先がロータリーになっているので自転車の人たちはギュイーンとカーブを楽しんで折り返すというパターンになっている。

ちょうど空き地の中心付近でパノラマ用に写真を撮ってみた。左に神戸空港の駐機、左にエアバスヘリコプターの建物。この日は雲が面白い重なりでそれを再現できるかなぁと思ったのだがちょっと難しかったようだ。でもなかなか興味深い写真だと自分では思う。

パノラマ写真は好きだなぁ。

自転車でバテた。


最近は自転車に慣れてきたつもりでちょっと走り方をちょっと変えてペダリングの回転数をなるべく落とさないようにしている。その方が尻の痛みが軽減されるという話と筋肉を動かさなきゃ運動にならないので。

土曜日にいつものコースをほぼノンストップで走って海岸沿いを長田区の苅藻島まで走って帰ってきたら 60 km。消費したカロリーは 1500 kcal 。

いつもと違って体がすごくだるくなってしまい、結局ずーっと横になったままほぼ一日を過ごしてしまった。

だるさは翌日まで残ってしまい日曜日は走りに行けなかった。やはり運動は継続的にしていないといかんなぁと反省した。

とはいうものの大人が運動するというのはなかなか面倒だ。金があればジムに行ってシャワーでも浴びて帰りたいがそういう訳にもいかないので夜に走りに行くかなぁ。

今週は須磨海浜水族園と王子動物園を自転車でハシゴ訪問することを考えている。楽しいレクリエーションライド。

2018年10月19日

週末に netbook を chromebook にしてみよう。


Chromebook を買おうと情報収集していたら、Chrome OS のベースである Chromium OS 派生のOS(デュストリビューション?)がある事を再認識したので手元にある 2010年発売のネットブック、Lenovo ThinkPad X100e という機械にインストールしてみようと思う。11.6インチのディスプレィなので普及帯の Chromebook サイズだし、Chromebook買わずに済ましてしまうかも。

http://www.neverware.com/freedownload/

Chromebook 自体は教育用PCの製造をしている CTL というところのものにしようかと悩み中だ。

基礎代謝カロリーを確認してみた。


一日に摂取するカロリーをどう考えればいいのかを確認するために自分が消費するカロリーを確認してみた。

何もしなくても一日で消費するカロリーは基礎代謝といわれ、性別、年齢、体重から算出することができる。色々計算できるサイトがあるのだけれど、男性、50才、80 kg であれば大体 1800 kcal 以下が目安となる。自分は日中ほとんど体を動かさない仕事なので基礎代謝しか消費していないと考えることにした。


単純に考えて基礎代謝カロリー程度にカロリー摂取を抑えておけば徐々に痩せていく筈。とは言うものの、自分がどれだけカロリー摂取しているのかを知るのは難しい。次はそういう知識も気にしていこう。

自転車で 40 km 走ると大体 1000 kcal なので 100 km 走っておけば一日分は無かったことにできるとか考えると面白い(実際はそうではない)。


2018年10月18日

Chrome依存でも構わない。勝手にパスワード作ってくれるの便利過ぎ。


最近これは便利だなぁと思って積極的に使っているのが Google Chrome に実装されたパスワードの自動生成&保存機能。

どんなパスワードにするか悩むエネルギーと覚えておく負担というのはかなり大きいのでどうしても似たようなパスワードを使いまわしてしまう。

そこを何も考えずに、「はいはい、じゃそういうことでヨロシク」としてしまえる機能は素敵。パスワードをストアする機能は元々一定の需要のあるサービスでブラウザーのマスターパスワード制とか単体アプリとか痒いところに手を伸ばす手助けをしていた訳だ。

そこをアカウント保護を徹底しておけばそもそも痒くない状態を作ってくれる訳で、いままで何を苦労していたんだろうと呆気にとられる。

Google に悪用されないだろうかと思う人もいるだろうけど、Rebuild.fm で開発関係者の生の声を聞いていると悪用するための余地なんかないし、本当に真摯にセキュリティーのことを考えている事を僕は感じている。

パスワードを忘れるリスク、紙に書く愚行、そういうリスクを排除すると思えば至極真っ当なアプローチであり素晴らしい機能であると僕は評価している。

実は僕自身が最近作った eコマースのパスワードは知らない。ダイアログに OK しただけ。もう思い出す必要さえなくなり安寧を感じている次第である。


アーロンチェアのせいで足がむくんでつらい。


普段自宅で使っている椅子は初期のアーロンチェア。あまりくたびれた様子もないのだが最近足の浮腫に影響がある事が分かってきた。元々職場では座りっきりなので浮腫みやすいのに加えてアーロンチェアのクッション性の座面が膝裏を縁にひっかける形になり血流が阻害されるのだ。

少し前にその場所にあるバナナクッションを交換したのだが、本来メッシュ座面を外した状態で取り付けているものなのでクッションだけを入れ替える作業をしてもベストポジションに設置できない。結果として症状は改善しておらず、いわゆるプチプチ(エアクッション)を詰め込んでクッション性を補完している。

なかなか困ったものである。


海外の通販いろいろ。


最近よく利用、購入している海外の通販は US Amazon、Wiggle、Expansys、iHerb、Google Store あたり。ebey もよく使っている。一番購入したのは Expansys で Android端末を何台か買ったな。

最近気に入っているのは Wiggle 。ここはとにかく割引率が大きいのでお得感がある。JP Amazon で 22,000円の物が円建てで 9,000円、送料無料だったりすることもある。自転車用品を買うなら今後は積極的に使いたい。JP Amazon は聞いたことのないメーカーが安いし。

最近はちょっと物欲がグイグイ強くて、Chromebook か Chromebox、防寒服、自転車用品を見て時間が過ぎていることが多い。利用する時間を考えると Chromebook が一番金を出す価値があるのだが。

悩ましい。