最近面白いなぁと思うのが、ナビソフトの Waze。以前は車に乗せて走らせるだけで面白かったんだけど、今は道路のメンテナンスをするのが面白い。神戸のまちなかはほとんど手入れされているようだけれど、少し郊外に出ると道路が家の上を走っていたり一方通行になっていたりと手入れのしがいがある状態。それをチマチマと修正かけていくのが楽しい。
2014年1月29日
Waze が面白い
最近面白いなぁと思うのが、ナビソフトの Waze。以前は車に乗せて走らせるだけで面白かったんだけど、今は道路のメンテナンスをするのが面白い。神戸のまちなかはほとんど手入れされているようだけれど、少し郊外に出ると道路が家の上を走っていたり一方通行になっていたりと手入れのしがいがある状態。それをチマチマと修正かけていくのが楽しい。
2014年1月19日
新しいキーボード
長い間、PS2用のキーボードを自宅と職場の両方で使っていたのだが 職場のPCが Windows 7 に変わったのでついでと言ってはないんだが新しいキーボードに変えてみた。Caps Lock を Ctrl にしたいので DIPスイッチで切り替えができるものを Amazon で購入。したつもりだったのだが、買おうと思っていたものが生産中止だったのが原因で違う種類のDIPスイッチのないキーボードを発注していたという失態。でもどうしても Ctrl を押すために手を下に降ろさいないといけないのが嫌なので探しに探し回って 台湾の Ducky Shine 2 というキーボードを購入。2つのキーボードで計26000円ぐらいの出費になってしまった。公開はしていない。
どちらもメカニカルキーボードでトトトと乾いた小気味好い音がするのが嬉しい。Happy Hacking Keyboard を使っていた時も思ったのだが、メカニカルキーボードを使っているとタイピングが早くなる気がする。不思議なものだ。
Ducky DK9008 Shine 2 というキーボードはなかなか優れものだと思う。世界的には Shine 3 という後継モデルが普通に売られているのに日本では未発売。少々勿体無いなぁと思う。
さて、不要になったPS2用のキーボード、どうしようか、、、。手放したくはないのだが嵩張る、、、、。
2014年1月18日
解決するために模索する人と解決してくれるのを待ってる人
登録:
投稿 (Atom)