2007年7月31日

Japanese tree frog

ニホンアマガエル Hyla japonica (Günther, 1859)<br />動物界(Animalia)  脊索動物門(Chordata)  両生綱(Amphibia)  無尾目(カエル目)(Anura)  アマガエル科(Hylidae)  アマガエル属(Hyla)

 高速道路のサービスエリアでニホンアマガエルを見つけた。洗面器の排水口で一息ついている様子。なかなか可愛らしい。

2007年7月28日

Joomla! 1.0.13 Released

アーク放電。神鋼石炭火力発電所に付属する灘浜サイエンススクエアにて

Joomla! 1.0.13 Released

 Joomla! のセキュリティフィックス版、1.0.13 が公開された。変更内容は以下のとおり。

  • Several low-risk security fixes
  • Improved password storage system
  • Easier control over Register Globals Emulation
  • An Itemid backwards compatibility setting
  • Improved administrative session security
  • Improved HTTP/HTTPS switchover support


Itemid backwards compatibility setting というのがよく理解できなく悔しいのだが、1.0.12で行われたアイテムの管理方法が変更が多くの人に歓迎されていないようので、以前のものと互換性を持たせたよいうようなことらしい。

2007年7月26日

Tiny Jumper

ハエトリグモ

 体長3mmぐらいのハエトリグモの子供の姿だ。頭胸部のほとんど目である。背中にも目があり、死角なしと言いたいところであるが、結構共食いをしている(されている)ところを見かける。

2007年7月25日

Open Source Antivirus; ClamWin

神戸海洋博物館の屋根

 Open Source のソフトウェアを導入すると何がいいかというと、期限についてあまり考えなくてもいいという点が大きいかなぁと思う。例えば、ClamWin というアンチウイスルソフトはコミュニティーが行き続ける限り、ライセンスの更新もレジストレーションの更新も必要なく、ずーっと使い続けることができる。ClamWinはリアルタイム監視に対応していないのでメールとの組み合わせは難しい。将来的に対応するのかどうか読み込んで確認していないが期待しておこう。

2007年7月23日

VMware Fusion



 VMware は本当に面白い。Macbook に VMware Fusion のβ版をインストールして、x64 Windows Server 2003 R2 と Xubuntu を入れてみた。スタンドアローンで使うときには、ネットワークをNATにしておかないとLinux系は立ち上がってくれないので気をつけるのはそれぐらいだ。

 VMware Fusion は先行購入だと $39.99 なので、とりあえず買える額だし、思わず買ってしまった。MacBookも大活躍してくれるはずだ。

2007年7月21日

神籬 Himurogi

天穂日命の古代祭場(神籬:こもろぎ)。六甲山カンツリーハウスにて。

Himorogi of Amenoho-Hinomikoto; Himurogi is a place where Kami comes for festival.

At Rokko Country House, Mt. Rokko, KOBE, Japan

2007年7月19日

iTunes U

花

 Apple の iTunes に "iTunes U" というのが追加されていた。U は、University の U だ。スタンフォード大学を中心に、様々な大学の様々な講義を聴くことができる。まだ講義を聴けていないが明朝の電車の中で聴いてみよう。

 テクノロジーや国際関係、カルチャーなどについては、かなり講義やアーティクルがあるのだが、生物系が少ないのが残念だ。できれば分類学を受講してみたいのだが。

2007年7月12日

after 23

アザミの花

 最近のプライベートな行動時間は、23時以降。集中して何かを新しいことをするというのはなかなか難しい。困った。

 なんとか、継続して続けているのが、ESL Podcast のヒアリングで、なかでも English Cafe というコラム風の番組が面白い。レッスンと違って、いろんな話題がバラバラと出てきて面白い。

 いろいろ聞いている中で、「へぇ」と思ったのが、いろんな固有名詞の発音。Google はグーゴー、Yahooはヤーフー、Wikipediaはウィキディアと聞こえる。面白いもんだ。

2007年7月8日

Lighten me

ブルーベリーとカシスのゼリー

 かつては、56Kgであった体重が随分前から80Kgをオーバーしてしまっていた。不規則な生活、夜食、夕食時のビールが最近では大きな負荷になっていた。駄目駄目だと思いながらも、なかなか対策を取れなかったのだが、ここ最近はビール、酒を断っている。流石に歓送迎会などの席ではありがたく頂戴しているが、プライベートではここの所まったく飲んでいない。いつの間にか、昼食も摂らなくなったので、体重は75Kg台まで下がってきた。身長が179cmあるので、標準体重は、(179-100)*0.9 で、71.1Kg まで落とすのが目標だ。とりあえず摂取カロリーを抑えることを続けよう。不規則な生活だけは、変わりそうに無いのが辛いところだ。

2007年7月4日

Nexenta

ユリカモメ(Larus ridibundus)

 世の中にはいろいろな組み合わせを考える人がいるもので、Debian と OpenSolaris を合体させて、Ubuntu みたいなOSにしたという、Nexenta OS というディストリビューションがあるのだという。VMware イメージも用意されているというので、早速試してみた。OpenSolaris というと、ZFS が白眉な存在であり、これが使えるだけでも評価は非常に高いのだ。

 OpenSolaris 自体はDVDをインストールメディアにしているような巨大なOSであるが、Nexenta は600MB程度しかなく、CD一枚で十分というところが驚きだ。詳しくは理解していないが、Debian というのは、OSのコアの部分を入れ替えることができるらしい。なので、BSDベースの派生品もあるし、OpenSolarisをコアに挿げ替えることも可能なのだそうだ。

 本格的に使ってはいないが、見た目は Ubuntu そのもので、使い勝手もほとんど同じ。パッケージは開発者の人数の問題だと思うが、少々古いものも多いようだ。

 ZFSのコマンドを入力してみるとキチンと機能していたので面白そうだ。メモリ消費量も無操作状態で400MB弱程度。700MB以上ないとインストールさえさせてくれない OpenSolaris とは大違いだ。

 なかなか面白い。

2007年7月2日

Sociality

サケ(Oncorhynchus keta)の稚魚。須磨海浜水族園にて

My son is not good at greeting people except family. However, he want to play with someone else. He seems feeling lonely.

I heard that human-beings and Bonobo(a spicies of Chimpanzee) can not lose social relationship, if it is lost they become weak mentaly.

Now I am afraid it. He want me making relation more. But is it enough for him? Maybe he would get more relationship with other kids. What should I do... .