2010年9月29日
ベジタリアンを軽んじたらアカン
野菜を使ったビリヤニをベジタリアンビリヤニと表記した上に、タンドリーチキンを添えるというのはベジタリアンにとっては嘔吐レベル。ベジタリアンというのは色々な考え方があるものだけれど、基本的には肉を食べられない、もしくは食べてはいけない人たちだ。
特にビリヤニを食べる地域のベジタリアンは肉を食べると社会的に穢れる人たちがいる。動物性蛋白の摂取は牛乳だけだったり、村全体が肉食経験がないというのもあるらしい。この穢れの感覚は、我々が客に室内に土足で上がってきたり、食事中に吐かれるような感覚に近い。昔の日本人だって地域によっては左手で食べるのを忌み嫌っていた。
自分自身も最近は野菜だけの料理を作ることが多いのでだんだんと肉料理が心苦しくなってきた。種蒔して育ててるフェヌグリーク(メーティー)に関しては煮込んだり砕いたりするのが心苦しい。自分の場合は感覚でしか無いが、中には根菜の根っこを食べないという徹底した宗教に属する人も居る。
ということで、食というのは文化や人の生き方に繋がるので、軸をぶらすような事をしちゃいかん、アカンのだ。
本そのものは世界各地のカレーの作り方が紹介されていて面白いんですけどね。
2010年9月28日
2010年9月26日
旨すぎて困る、ソーセージのカレー
スパイスが苦手な子供のために最近はパウダーやナッツを使った料理を作っている。冷蔵庫にソーセージが余っていたので使ってみたらこれが意外に旨くて困ってしまった。インド料理は豚肉を使わないんで、個人的には扱いたくないから気持ち的に微妙なのだ。
簡単に作り方など。
材料(3〜4人分、利用する順)
・カシアリーフ 1〜2枚
・ジンジャー&ガーリックペースト 小さじ1
・タマネギ 1玉(微塵切り、オニオンペーストなら大さじ1)
・コリアンダーパウダー 小さじ1
・クミンパウダー 小さじ1
・カルダモンパウダー 小さじ1
・ソーセージ 1袋(150g位、適当に小口に切る。お好みで2袋とかも)
・オールスパイス or ナツメグ 少々
・コショウ 少々
・トマト 1/2〜1玉(微塵切り、出来れば皮を湯むきしておく)
・塩 小さじ1/8位
・ナッツペースト(アーモンドとカシューナッツをペーストにしたもの) 大さじ1
・市販のカレールー 1/2ブロック(無くてもいいけど)
・水 適当
・カリフラワー 1個(野菜類なら適当に)
作り方
鍋を斜めにして油が溜まるようにし、カシアリーフを入れてから油を注ぎ、弱火で加熱する。香りが上がってきたら、ジンジャー&ガーリックペーストを入れペーストが広がるように鍋を回しながら加熱する。うっすら色づいていい香りがしてきたらカシアリーフを抜いて、タマネギを投入する。
タマネギを入れたら火を強くして、黄金色〜褐色になるまで炒める。色が濃い方が濃厚な味になるのでお好みで調整する。タマネギを炒め終わったら火を小さくしてコリアンダーパウダー、クミンパウダー、カルダモンパウダーを入れ、全体が馴染むようにしばらくかき混ぜる。
全体が馴染んだらソーセージを加え、ふっくらするまで炒めて、オールスパイス、コショウを適当に入れる。ソーセージから豚肉の旨みと塩気が滲み出してくるので香り立つまでしばらく炒める。
トマトを加え、塩を振りかけ、トマトが完全に崩れてペースト状になるまで混ぜる。トマトと塩をセットで使うと旨くなる。全体がペースト状になったらナッツペーストとカレールーを入れ、ひたひたになる位水を入れて中火で加熱。煮立ってきたら野菜を投入して蓋をして弱火でしばらく蒸し煮するして完成。
直ぐに食べるよりもしばらく寝かした方が旨い筈。市販のルーを使うのは反則っぽいけど、少量使うとコクが出て俄然旨くなります。まぁ、和製ガラムマサラということで。
ソーセージをカレーに使うのは、これまた反則に近い位旨くなる。豚肉の細切れを使うよりも元からスパイスの入ったソーセージを使った方が旨くなるのは当然かもしれんが、とにかく旨いのでお薦め。
HTC Desire の MicroSD を交換
HTC Desire がもうすぐ Android 2.2 にアップデートするので、MicroSD を速いものに替えてみた。純正品が Sandisk Class2 2GB で、交換したのが、Transcend Class6 8GB。
平均読み込み速度が 8.8Mbps から 16.0Mbps に、平均アクセス速度が 1.7ms から 1.1msになった。
交換後にアプリのアップグレードをしようとしたらダウンロードが始まらずに焦ったけど、マーケット側の問題だったみたいで、今は正常に動いている。良かった。
2010年9月25日
レンズ豆のドライカレー
上の料理はキーマカレー風に作ったレンズ豆(マスール)のドライカレー。似たような料理にチャナ(ひよこ豆)マサラというものがある。
作り方は結構簡単で、ホールのマスールのプチプチ感がおいしくなるように豆を茹ですぎないのがポイント。
材料(3~4人分)
・レンズ豆ホウル 100cc位
・玉ねぎ 1/2個 微塵切り
・トマト 1個 微塵切り
・ジンジャー&ガーリックペースト 小さじ2
・シナモンスティック 1本
・マスタードシード 小さじ1※
・ヒング 小さじ1/8※
・コリアンダーパウダー 小さじ1
・クミンパウダー 小さじ1
・カイエンペッパー 小さじ1
・ターメリック 小さじ1/4
・カルダモンパウダー 小さじ1/2
・塩 味付けで加減
※は無くても問題なし。
作り方
レンズ豆を水に浸し、2~3時間程度放置する。マスールは4倍位に体積が増えるので大きめの水と容器を使う。
鍋に水を張り、マスースを移して中火で20~30分間煮る。煮すぎると皮が破れ身が崩れるので注意。
鍋を傾けて油溜めを作り、シナモン・マスタードシードを入れ、深さが1センチ位になるまでサラダオイルを注ぐ。着火し、弱火で気長に熱を加え、香りが
油に移るのを待つ。シナモンから泡が出なくなってもマスタードシードが弾けてなければちょっと火を大きくする。
マスタードが弾け始めたらヒングを入れ、弾け終わったらジンジャー&ガーリックペーストを入れ、少し色付く程度に火を通し、玉ねぎを投入し強火にして黄金色に色付くまで炒める。
弱火にし、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、カイエンペッパー、ターメリックを入れ、よく混ぜる。ターメリックは玉ねぎより前に油に入れてもいい。
トマトの微塵切りを入れ、塩を加えてペースト状になるまで気長に炒める。適宜味見をして調整する。味の調整は塩、カイエンペッパー、胡椒などを使って、カイエンペッパーを使った場合は味が馴染ませる時間を設けよう。
味が決まったらマスールを投入し、ひとしきり優しく混ぜてから蓋をし極弱火で10分程度蒸し煮する。
しばらく休ませてから食べた方が美味しい。
カシアリーフやアムチュール、カレーリーフを使って味のバリエーションが作れます。
Published with Blogger-droid v1.6.0
展示と学名
2010年9月24日
新・和歌山ラーメン ばり馬
我が家の子供たちのちょっとしたブームはラーメン。最初に食べたのは希望軒。それから長い間食べてなかったけど近所の天下一品でラーメン熱が盛り上がって、先日のお墓参りではとうとう昼食にもリクエストが入り、国道175号線沿いの「新・和歌山ラーメン ばり馬」に入る。
期待はしてなかったんだけど、結構旨くて、ラーメンもたまにはいいなぁと思ったり。
ばり馬加東店 / 2007年4月OPEN
兵庫県加東市曽我88
tel.0795-48-4855
営業時間:11:00~24:00(年中無休)
>>詳細はこちら
2010年9月23日
Smart phone 用の表示
2010年9月22日
2010年9月20日
mozc 0.13.464.102
PPA for Japanese packages for testers : “Japanese packages for testers” team が活動終了のようなので、独自ビルドに戻った。これまでは、3文字入力したら確定というか、日本語入力モードが終了することがあったので結構使いにくかったのだ。今回のアップデートで入力しているんだけど、いい感じかな。
mozcは、水雲なんだろうけど、語感からミミズクを思い出してしまうのであった。
緑色蛍光タンパク質(GFP)
羽アリ警報
2010年9月19日
Ext4 vs. Btrfs
VirtualBox 上にインストールした Ubuntu 10.10 beta を使って、Ext4 と Btrfs のベンチマークを取ってみた。なお、ホストのハードディスクは SATA3 6.0Gps 上にインストールしている。
平均呼び出し速度が Ext4 980.6MB/s に対し、Btrfs は、1.1GB/s。
平均アクセス時間はともに0.1msとなっているが、Btrfsの方はバラついていないという特徴がある。
Ubuntuは、近い将来に Btrfsを標準フィル形式にする予定らしいのだが、確かにパフォーマンス素晴らしい。跡は安定性かな。
2010年9月18日
チキンコルマ
コルマというのはナッツやヨーグルト、生クリームを使った、こってりとした味わいのカレーの種類。街のインド料理屋さん的な味がします。こう言っては何だが、とてもステレオタイプ的な味で最近はあまり好きではないんだな。
でも、やっぱりこのコッテリ感と甘みが子供に受けがよく、マッシュルームのクリーミーカレーなどはとても評判が良くてびっくりしたくらい。で、勉強のためにナッツペーストを作っておいたのだけど、今週はクートゥにハマってしまい金曜日まで作れなかった。
弁当は自分で好きな味に出来るので普段よりも粉の唐辛子を多めに入れてビッシっと決めてみたら、凄い美味しくて自分でもビックリ。特に弁当は作ってから5時間ぐらい後に食べるので作った直後より味が熟(こな)れて旨くなるんだなぁ。
コルマを作って分かったのは、ペッパーフライなどのドライなカレーはコルマの派生として考えてもいいということ。唐辛子だけでなくコショウの辛味を主体にするようバランスを取っていけば良いと思う。
2010年9月15日
A81-E
2010年9月14日
インド料理勉強会
2010年9月13日
インド料理は作るのが楽しい。
インド料理は作るのは難しそうな感じがしていたが、南インド料理に関してはとても簡単に作れるのでどんどんのめり込んでいる。なぜ南インド料理が作りやすいかというと、スパイスをそのまま使う料理が多いからだと思う。あと、ご飯とからめられるのが大きい。毎日作っている弁当も基本はご飯に何を合わすかで、カレーを決めている。カレーとは言っているが要は汁オカズなのだ。
最初におおーって思ったのは、レモンライスを作った時で、カレーリーフとマスタードシードの乾いた感じの芳香がガツンと魂を揺さぶったような感じがして、これは自分でも作れるぞと思うに至った。
実際作ってみると、街のインド料理屋さんとは全然違う味なんだけど、逆に店側が随分日本人好みにしていることを実感した。中華料理屋で云うと酢豚と天津飯みたいな感じ。なので最近は興ざめしてしまってあまり食べに行きたいとは思わないし、ギーでベトベトしているナーンを食べるのもあまり好きではないんだ。
もっといろいろと勉強していきたいなぁと感じる今日この頃なのでした。
2010年9月10日
京都市動物園のクロハゲワシが死亡
2010年9月9日
いろいろ停滞中
2010年9月4日
市場
最近は、インド料理に使う青唐辛子を探して通勤経路内にある市場や商店街を歩き回っている。青唐辛子は赤くなっていない唐辛子なのだが普通のスーパー等では全く売っていない。もうびっくりするぐらい辛いので日本食の食卓ではほとんど使われることがないものだろう。たまに辛いシシトウがあるけどあれよりも大きくて肉厚で、みじん切りにすれば指がジンジンし、その手で肩をかこうものなら2日間はヒリヒリと痛む。
で、たまたま寄った大安亭市場の韓国惣菜屋にて10本250円で売られていたのをかったので他の韓国料理屋も探している訳だ。しかし、見つからない。
市場はぶらぶら歩いていると楽しい。商店街の中に市場への入口がぽかんと開いていて、魚屋や乾物屋が並ぶ市場に入っていくといろんなものが売っていて面白い。昨日はドジョウが売られているのを見た。
でも、ブロッコリーが一個250円で売られていたりしてスーパーで買うのと比べるとやっぱり高い、大きなかりん糖が特売120円には手を出しそうになったが、量販店と価格で勝負するのは厳しいだろうな。
またブラブラと探索しよう。
2010年9月1日
Nationite MIDnite (Wits A81E) 買っちゃった。
料理のレシピを見るために、新しいアンドロイド端末を買った。香港で作られている Nationite MIDnite (Wits A81E) という製品。7インチの液晶画面なんで料理を作りながら片手で見られるというところがポイント。使う用途も Kindle for Android がメインなので、機能的に優れてなくても大丈夫。でも、Android 2.2積んでるし、Wi-Fi使っても7時間から10時間持つとのことなのでいい機械なのだ。使い勝手が良ければ持ち歩き用にもう一台買っても良いなと思っている。
Nationite MIDnite (Wits A81E) 7 Android 2.2 Tablet - A8 Cortex [MIDnite_pre2] - $199.50 : MP4 Nation!, :: Low Priced MP4, MP3 Players and the latest scoop on the newest MP4 Player
Nationite MIDnite を売っている MP4 Nation という会社は香港にあり、日本向けには発送無料なので、使い勝手が良さそうだ。当分は円高が続きそうなので活用してみよう。ちなみに、$199.50 が Paypalで 17200円で買えました。なので、86.2円/$ですね。クレジット会社だと請求時のレートで日本円に変わるけど、Paypalだと買った時点で日本円が確定するので安心だ。
Indian lunch box everyday
Indian lunch box everyday というブログを作った。インド料理関係はそっちにまとめていく予定。なかなかまとまった時間が取れないのでどこまで充実させられるか分からないけど、とにかく好きなことを具体的に形にしていくとこが大事かなと。
登録:
投稿 (Atom)
-
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
-
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
-
今日、初めて知ったのだが、Office 2010には、 MS Office Document Imaging が Officeツールとして用意されていない。Acrobatを使わなくても、作ったソフトの種類に関係なく書類をひとまとめにできるとても便利なアプリでExcel以上に...