新長田のTiffinの9月のスペシャルカレーは、「豚の軟骨カレーとナン」でした。主にリブを使っていたようですが、骨に付いた肉を歯でこそぎながら食べるのがなかなか旨かったです。ナイフを使ってもフォークを使っても上手く食べられませんので、手で掴んで食べるのがお勧めですね。ご主人よると昔のインドでは軟骨ごと食べてたんだそうです。お蔭で昔の人は歯がとっても強かったんだとか。
あと、いろいろお話したんですが、一つはインド料理のファーストフードが出来ないかなという話。これは僕自身も思うところがありまして、ルーも作り置きができる訳ですし、インドのスナックも沢山あるので結構いい線行くんじゃないかなと思う。通りにスパイスの香りが漂えば絶対に惹き付けられますからね。ネックはロケーションと場所代なんだとか。
六甲道にある「wife is boss ....」という店ではチャパティをあらかじめ焼いておいて1枚100円でカレーをラッピングして食べることが出来るので、これを屋台風にすれば食べ歩きが出来ていいんじゃないだろうかと思う。

あと、
三宮にあるチャルテチャルテは、六甲道に姉妹店が出来たそうです(2006.8.20オープン)。ネパール人のシェフを迎えて、インド料理とネパール料理の2枚看板だそうで、インド料理ではビリヤニ、ネパール料理ではモモがお勧めなんだとか。(参考:
All About【レシピ】 ネパール料理:モモ(ネパール版蒸し餃子))
特に、ビリヤニに関しては神戸で一番旨いという話ですので是非食べに行きたいところです。
で、ネパール人シェフの話。インド料理屋さんで働いているネパールの人というのが結構多いらしくて、これが凡そ旨い店だというのが分かりなかなか興味をそそられました(
セファリのような例外もあるけど)。
まず
生田神社西側の「サプナ」(マトンカレーがとても旨い。)。ここは店の入口にネパールの国旗が掲げられてます。頼めばネパール料理のコースも作ってくれるそうです。

あと、まだ行けていないのだけど、摂津本山の「ゴータム」。ここは以前は別の名前でインド料理屋をしていたらしいのですが、ネパール人シェフに代わってから地元で大人気の店になりました。一度食べに行きたいのだけど、通勤と逆方向なのでなかなか行く機会がない。

チャルテチャルテの六甲道店もネパール人シェフで旨いという話なので期待できますね。まぁシェフがどこの出身かを知るのは難しいですが。
あと面白かった話が、三宮に戻ってきた
ゲイロード。明治安田生命のビルに入居するという噂を聞いていたのですが、以前にセファリが入居していた神戸市立博物館前のKDDIビルの地下に出店とのことです。ランチはちょっと高めで、味については言及されませんでした。昔のゲイロードは神戸で一番旨かったと言われていましたので、その頃に食べてみたかったものです。
などと書いているとサプナのマトンカレーをまた食いたくなってきた。次三宮に出たら食ってこよう。