2006年9月11日
スズミグモ (Cyrtophora moluccensis)
職場に大きな大きな立体的な蜘蛛の巣が張られていました。ずーっと気を付けて見ていたのですが、最近姿を消してしまいました。巣が回収された様子もなく、近くに転居したようにも見えないので、どうもベッコウバチあたりに狩られてしまったようです。
長い間、種名が分からなかったのですが、ようやく確認できました。名前は、「スズミグモ (Cyrtophora moluccensis) ref.Wikipedia」。
もともとは南方系の蜘蛛で、1970年代には関西でしか見られなかった種だそうです。それが現在では関東地方にも出現していて温暖化の影響ではないかと言われているそうです。
一抱えもありそうな、大きな網(巣)は実は造りがとても繊細で、よくもこんな細かい目を作るなと感心します。
また会える日が来るといいな。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
-
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
-
今日、初めて知ったのだが、Office 2010には、 MS Office Document Imaging が Officeツールとして用意されていない。Acrobatを使わなくても、作ったソフトの種類に関係なく書類をひとまとめにできるとても便利なアプリでExcel以上に...
0 件のコメント:
コメントを投稿