最近体調が悪かったので久し振りの晩御飯づくり。暖かくなってきて料理熱も高まってきていたのでちょうどいい機会だった。
今回作ったのは、タラのココナッツカレー、インカの目覚めとからし菜のサブジィ、ホタテ貝柱のラッサム、百合根のサンバル、トマトのラーイターで、あと市販品ののパーパルと作り置きのマンゴーのウールカイという構成。カレーとラーイターが子供用だ。
旨かったのがホタテ貝柱のラッサム。貝柱からあまり出汁が出なかったのが残念だったけど、タマリンドの風味が強く旨かった。青唐辛子を買ってあったのでそれの辛味が効いていたのも良かった。
あと、百合根のサーンバールも思ったとおり、ほっくりした食感と甘みがサーンバールのトロミと良く合って旨かった。
予想外にイマイチだったのが、インカの目覚めとからし菜のサブジィ。インカの目覚めの甘さとからし菜のナッティー風味が組み合わさったら旨かろうと思ったのだけど、両方共風味があまり出ず。特にからし菜は味そのものが感じられない位風味が弱くて何が入っているのか判別不可能な感じだった。
タラのココナッツカレーは子供用なので無難に市販のカレールーとココナッツミルクの組み合わせ。ただ、風味付けにマスタードシードとカルダモン、キャラウェイをスタータースパイスとして使っている。
サブジィ、サーンバールとラッサムは多めに作って今週の弁当のストックにした。
0 件のコメント:
コメントを投稿