7月の終わりに沖縄に家族旅行に行ってきた。そのうち一日を一人で行動してもいい日にしてもらえたので、ネオパークオキナワと沖縄美ら海水族館(再訪)に行ってきた。ネオパークオキナワ内には国際種保存研究センターという施設があって、ヤンバルクイナやマレーヤマアラシ、レムール類が飼育されている。海でシュノーケリングしながら魚を眺めるのも楽しいが、僕的には暑い中でも施設巡りをするのは楽しい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
-
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
-
今日、初めて知ったのだが、Office 2010には、 MS Office Document Imaging が Officeツールとして用意されていない。Acrobatを使わなくても、作ったソフトの種類に関係なく書類をひとまとめにできるとても便利なアプリでExcel以上に...
0 件のコメント:
コメントを投稿