2006年11月10日
シマヘビの黒化型
仕事場でヘビが捕まった。見せてもらうと、黒くて種類が何か分からない。とりあえずヤマカガシだったら咬まれないようにしないとなぁ...と思っていたのですが、ネットで調べてみるとシマヘビ(Elaphe quadrivirgata)の黒化型のようだ。シマヘビは通常体全体に縞があり、目が赤いのが特徴ですが、黒化したものは縞はもちろん無くなりますが、目も黒くなるということです。
ヤマカガシを調べてみると、こちらも黒化するものがいるようで注意が必要です。ヤマカガシとシマヘビの黒化型の見分け方で一番簡単なのは、鱗のすべすべ具合。シマヘビはツルツルとして滑らかですが、ヤマカガシは背側の鱗の表面に紡錘形の横長の突起がありザラザラとしています(ref.Web自然図鑑)。
ヘビの体はいつ見ても綺麗なぁと感心します。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
-
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
-
六甲アイランドにまた歩いていくことにしたので、六甲アイランドでは老舗のインド料理店「インド村 IndoMura」でカレーを食べた。メニューを見ると、カダイマトンという皿の下に熾き(炭)を置いたカレーがあったので、カレーマニアとしては、珍しいものを食べたいのでそれを頼んでみた。ス...
0 件のコメント:
コメントを投稿