先週撮った写真で失敗をした。2台のカメラを持ち歩いているのだが、一眼レフのカメラ(E-300)の時計が1分近く進んでいたため、時系列で並べると撮った順番が変になってしまう。
画像数が増えてくると、管理が難しくなってくるので、最近はすべて撮影時間をファイル名に一括変換して保存している。時計が正確でなければ元も子もない。
パソコンは、NTPという時間合わせ機能・サービスがあるが、デジカメには今のところそういった機能はない(専用ソフトならあるかも)。ネットワークに繋げる機械はNTP必須にするように気を使っていて、デジカメもこまめに監視していたつもりだったが、本番使用でずれていたのはショックだ。デジカメに電波時計を内蔵すれば良いかな。
2 件のコメント:
こんな問題も有るんですね。
いやはや。
輪になっている魚、面白い絵ですね。
ええ、カメラの時計が間違っていると、後で修正が利かない(手間がかかる)ので、定期的にチェックする習慣を付けないといけないですね。
コメントを投稿