2008年2月28日
eGroupWare より使いやすいグループウェアはあるか?
eGroupWareを使い出して、そろそろ1年になる。一人で使っている分には十分便利であるが、皆で使うようにすると、さて大丈夫だろうかと、かなり不安にある。
不安になる原因の一つは、日本語のマニュアルやヘルプがないこと、二つめは、インターフェイスが完全に日本語化されてないこと、三つめは、アクセス権に関する設定が細かい分何をどうしたらいいのか、ユーザーに分かりにくい点などがあり、説明に要する労力が大きそうな点。
やはり、日本語の表記ではないというところが非常に高い障壁になるようだ。
ほかにとても使いやすいというものがあれば試してみたいのだが、これといったものが見つからない。eGroupWareを使い続けるかどうか、悩ましいところだ。
ウロコフネタマガイ(Scaly-foot gastropod) Crysomallon squamiferum
Wikimedia commons に登録した深海に棲むウロコフネタマガイ(Scaly-foot gastropod) Crysomallon squamiferum の日本語記事が執筆された。とても充実した記事で嬉しいことだ。硫化鉄の足を持つという非常に変わった貝で、どういう生体的な構造によって実現しているのか非常に興味深い。
残念ながら非常に粗い画像なので、できれば撮影し直ししたいところだ。
2008年2月24日
2008年2月22日
子供と一緒にスルメをさばく
息子が料理教室で海鮮チヂミを習ってきたので早速家で復習。スーパーに一緒に行って、生のスルメイカ Todarodes pacificus (Steenstrup, 1880) とホタテの貝柱を買ってきた。
自宅で魚介類を料理することは歓迎されていないので、臭いが俎板に付かないように牛乳パックの上で調理(未だに馴れないローカル作法だ...)。胴に手を入れて組織を外し、息子が張り切って胴と足を引き離そうとするが簡単に取れないのでちょっと手伝って内蔵を引きずり出す。
初めて見る烏賊の生の肝臓はとても美しく、感心した。よく見ると皮の細胞の煌きもとても綺麗なもので、生きものは凄いなぁと改めて感心した次第である。
試行錯誤しながら作ったチヂミは同然ながらとっても旨かった。次は中華丼に挑戦だ。
2008年2月21日
ZetaOSは海賊版?
マイコミジャーナルに「Zeta復活を目指す? Ubuntuベースの「Zebuntu」最新βが公開」って、記事が出ていて、BeOS の後継である ZetaOS が実は海賊版だったみたいな話を知った。よく分からん話だ。
以前は興味があった BeOS だが、最近ではどうでも良くなっているので、どうでもいいようなニュースなんだけど、まだちょっと興味が後を引いているのでアンテナだけは張っておこうと思う。
2008年2月20日
インドネシアン・シーラカンス
妻はいい顔していないが、3月に息子と二人で東京に行ってこようと思っている。目的は、葛西臨海水族館で行われるシーラカンスの標本を見に行くこと。世界で2体しかない標本が展示されるということですので、是非見てみたいと思っている。
飛行機でいくか、新幹線でいくか、悩ましいところだ。
2008年2月19日
神戸空港屋上展望所のフェンス。
2008年2月17日
VirtualBox for OS X でブリッジネットワークを使いたい
iTunes 専用端末及び Shoutcast(GrooveSalad) 端末化しつつある15万も出して買ってしまった macbook であるが、VMware Fusion を買いそびれて、VirtualBox に手を出したり、折角のデュアルコア、2GBのメインメモリを搭載しているので、仮想マシンのホストとして、いろいろ活用の方法を模索中。
VirtualBox は、Sun Microsystems に買収されて、将来的に面白そうなんだけど、ネットワークが NAT しか使えないのがとても使い勝手が悪い。macbook にルーティング設定をしないと他のマシンからアクセスできないというのは正直なところ、作動テスト程度の面白みしかないのだ。
あーだこうだ言ってる間に、VMware Fusion 買うのが手っ取り早いとは思うのだが、今年は極力出費を抑えたいし、頭の痛いところだ。
2008年2月16日
Nexenta
OpenSolaris と GNU/Debian との ハイブリッドOS Nexenta OS の活動が Alpha 7 で停滞していたけれど、最近いろいろと進展があったようだ。
Home - Nexenta Project Wiki によると、これまでライブCDとして提供されてきたOSは、コンソールベースのインストールCDとして配布されることになり、GUIでNexenta を使用したい場合は、Nexenta Storage Appliance (NexentaStor) という形で Nexenta Systems - ZFS-based software storage solutions - Front Page で商用パッケージの評価版として提供される。
時間があればいろいろ試してみたいところ。
2008年2月15日
息子から貰ったチョコレート
2008年2月14日
ホワイトタイガー
姫路セントラルパークでホワイトタイガーに出会う。ホワイトタイガーの特徴はもちろん全身が白いことだが、目が青いことも大きな特徴。個体差ではないそうだ。ちなみに、ベンガルトラ Panthera tigris tigris (Linnaeus, 1758) の突然変異だそうだ。
失敗した...
2008年2月12日
2008年2月8日
硬骨魚綱(Osteichthyes)
サメやエイなど、骨格が軟骨で出来ている魚以外の魚については、少し前まで硬骨魚綱(Osteichthyes)と呼ばれていたのだが、最近は、条鰭綱(Actinopterygii) と 肉鰭綱(Sarcopterygii)という分類になっている。海外の分類データでは硬骨魚綱(Osteichthyes)はほぼ全滅状態ではあるが、日本ではまだまだ使われているようだ。
特に日本のWeb上で一番充実している「WEB魚図鑑」が全面的に硬骨魚綱(Osteichthyes)を使っているので注意が必要だ。
登録:
投稿 (Atom)
-
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
-
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
-
今日、初めて知ったのだが、Office 2010には、 MS Office Document Imaging が Officeツールとして用意されていない。Acrobatを使わなくても、作ったソフトの種類に関係なく書類をひとまとめにできるとても便利なアプリでExcel以上に...