iTunes 専用端末及び Shoutcast(GrooveSalad) 端末化しつつある15万も出して買ってしまった macbook であるが、VMware Fusion を買いそびれて、VirtualBox に手を出したり、折角のデュアルコア、2GBのメインメモリを搭載しているので、仮想マシンのホストとして、いろいろ活用の方法を模索中。
VirtualBox は、Sun Microsystems に買収されて、将来的に面白そうなんだけど、ネットワークが NAT しか使えないのがとても使い勝手が悪い。macbook にルーティング設定をしないと他のマシンからアクセスできないというのは正直なところ、作動テスト程度の面白みしかないのだ。
あーだこうだ言ってる間に、VMware Fusion 買うのが手っ取り早いとは思うのだが、今年は極力出費を抑えたいし、頭の痛いところだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿