OpenCage: インド料理の食べ方 の続きです。
 |
パキスタン料理店のターリとナーン(保温あり、ギーなし) |
インド料理といえばナン
(ナーン)ですが、本来インドの料理ではありません。中東の食べ物になります。よくカレーの小鉢
(カトゥーリ)にナンを浸して食べている人が多いですが、カレーが余ったり、チマチマして食べにくいということはないでしょうか。正解というわけではありませんが食べやすい、カレーをボリュームたっぷりに口に運ぶ方法が実はあります。
その方法の一つがカレーを小鉢から出して盆の上に広げてしまうという方法です。
 |
マトンマサラカレー |
 |
ヴェジカレー |
さらに、ナンを半身に削いで薄くすると良いです。この時左手を使うことになりますが気にする必要はありません。
薄くしたナンをカレーに被せてつまみ上げます。この時指先の力を加減してすくい上げるようにすれば沢山の量のカレーをつまみ上げることができます。つまみ方を工夫すれば液体だってすくうことができます。
 |
被せて、 |
 |
つまみ上げる |
具の量に応じて千切るナンの大きさを変えます。
 |
大きく千切って、 |
 |
ジャガイモを取り上げて、パクっと口に放り込む。 |
こんな感じで食べていけばテンポよく、まとまった量のカレーを楽しむことができます。
お試しを。
0 件のコメント:
コメントを投稿