2006年1月28日
Wikipedia に「生きている化石」というカテゴリーを作ってみた。
最近,こちょこちょと触っている Wikipedia。英語の内容の充実に比べると日本のものはまだまだ項目が足りないですね。手持ちの写真で新規登録しないといけないものが山のようにあります。
英版はどちらかというとアカデミックな印象でかなり細分化された情報が項目として立てられていますが,日本版はホビー的な利用の延長線上で作られた大雑把な項目が多いような気がします。
自信を持って説明を書けるだけの知識が追いついてないのでもっと勉強しなくては...。(何も書かなきゃ即時削除されるし。)
このところ,絶滅危惧種や生きている化石などの稀少動植物の登録を続けてきたので,ついでに新しく「生きている化石」というカテゴリーを作りました。
作業していくと,これが結構面白い。思わず,へぇぇというものもあり勉強になります。
例えば,トクサという植物はツクシ(スギナ)の近種なんですが,生きている化石とされているそうです。トクサは
一番上の写真はミドリシャミセンガイ。カンブリア紀前期に発生した腕足動物という全く別の生き物なのです。有明辺りに行くと煮付けにして食うんだとか。人間て凄い。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
-
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
-
今日、初めて知ったのだが、Office 2010には、 MS Office Document Imaging が Officeツールとして用意されていない。Acrobatを使わなくても、作ったソフトの種類に関係なく書類をひとまとめにできるとても便利なアプリでExcel以上に...
3 件のコメント:
はじめまして、こんにちは!
"トクサを煮付けにして食べる"...びっくりしました。
トクサといえば、生け花に使うものとばかり思っていたのです。
びっくり情報を有難う御座いました!
Wikiの掲載されたトクサの画像を教育関係のHPで使わせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
shogoさん、はじめまして。
Wikipediaに掲載している画像及び http://opencage.info/pics/ に掲載している画像は、クリエイティブコモンズ 2.5のライセンスで提供しています。転載及び改変、商用利用は可能ですが著作権表示が必要です。今回のケースも問題ありませんので、御利用いただいて構いません。著作権表示だけ、追記願います。
コメントを投稿