2008年3月14日
ハナビラタケ Sparassis crispa (Wulfen) Fr. 1821
キノコの写真はたまに撮っているのだけれど、種の同定となると皆目見当が付かないので放置している。これではイカンと思うのだけれど、菌類だけは勉強するのが難しい。
最近はいろいろキノコが栽培されてスーパーマーケットで売られるようになってきたので、最近お気に入りのハナビラタケを写真に撮ってみた。ちょっとだけヌルッとした表面とコリコリとした食感のバランスが凄く好い。
先日たまたまサルノコシカケを調べていると木耳と舞茸がサルノコシカケの仲間だと知ってちょっと驚いた。
日本の Wikipedia は結構菌類の記述が充実していて勉強になるのだが、菌類は山や森に入って探すのが面白いだろうし、一番勉強になるだろうから、いつか野生のキノコを追いかけたいものだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
-
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
-
六甲アイランドにまた歩いていくことにしたので、六甲アイランドでは老舗のインド料理店「インド村 IndoMura」でカレーを食べた。メニューを見ると、カダイマトンという皿の下に熾き(炭)を置いたカレーがあったので、カレーマニアとしては、珍しいものを食べたいのでそれを頼んでみた。ス...
0 件のコメント:
コメントを投稿