2007年6月4日
Joomla! Roadmap
Joomla!のロードマップを読んでみた。まず、Joomla! のバージョン表記は、3桁で表現され、最初の数字がメジャーバージョンでコードを一新した場合に数字が大きくなります。真ん中の数字はマイナーバージョンで機能の追加が対象、最後の数字がメンテナンスバージョンで、バグフィックスやちょっとした改良を加えたものが対象になります。
現在のJoomla!の安定版のバージョンは、2006/12/25にリリースされた 1.0.12 で、マイナーバージョン 1.0 の最終安定版となっている(1.0.13も作業中のようだ)。高位のマイナーバージョン 1.5 は 2007/5/4 にリリースされた beta2 まで進んでいて、RC1が期日未定でリリース予定ということだ。
Joomla! 1.5 では、国際化(Internationalization)、複数のデータベース互換(Foundational work towards cross database support)、アクセシビリティの拡張機能への対応(Preparation for usability and accessibility extensions)、内部処理ロジックと表示の分離(Separation of logic and presentation layer)、処理手順の見直し(Overhaul of Joomla! framework)、キャッシュの改善(Improved caching)、セキュリティとパフォーマンスの改善(Security and preformance improvements)などが実施されている。
国際化に関しては、既にインストールの段階で多くの言語に対応しており(日本語もあり)、導入だけ見れば非常にやり易い状況になっている。標準で、Joom!Fishのようなコンテンツの言語切り替えが出来れば素晴らしいのだが、それはまだ無理なようである。
今後導入したいとされている機能としては、新しいユーザーとアクセスコントロール機能(New user and access control system)、新しいJavaScriptのフレームワーク(New javascript framework)、使いやすさと操作しやすさの標準準拠(Useability and Accessibility compliance)、記事のフルバージョン管理(Full version control of content)、複数サイト運用(Multi-Site capabilities)、アップデートマネージャー(Update manager)、仮想ファイルシステム(Virtual Filesystem)、データベース互換(Cross database support)などが列挙されている。
個人的に期待しているのは、ユーザーグループ機能とアクセスコントロール、マルチサイト、アップデートマネージャーである。特にアクセスコントロールについては、たとえば、Joom!Fish のように人に作業してもらうことになるにも拘らず、管理機能画面の管理者権限がなければ操作できないというのは運用上厳しいものがある。またグループごとにアクセスコントロールできるというのはより柔軟な運用が可能になるのである程度の規模のサイトでは是非使いたい機能だろうと思う。
あと、アップデートマネージャーもセキュリティ面では重要だ。出来ればオンラインで完結して欲しい(1.5でインストールファイルを他のサイトからダウンロードする機能が追加されたがとても便利だ)。
Joomla!サイト上には、2.0以降の計画は掲載されていないが、Hagen Grafの「Building Websites With Joomla!: A step by step tutorial to getting your Joomla! CMS website up fast」によると、2006年に 2.0 でPHP5向けの環境を新規に構築するとある。joomlacode.org などを眺めても片鱗が見えないので、1.5が枯れるまで大きな動きが無いのかもしれない。
今後、導入サイトも急増しそうなので、安定志向の方が安心して採用できるのではないかと。逆に今から 1.5 を勉強しておけばアドバンテージは大きいと思われる。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
-
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
-
今日、初めて知ったのだが、Office 2010には、 MS Office Document Imaging が Officeツールとして用意されていない。Acrobatを使わなくても、作ったソフトの種類に関係なく書類をひとまとめにできるとても便利なアプリでExcel以上に...
0 件のコメント:
コメントを投稿