息子が4月から幼稚園に行っているのだが、なかなかの天才少年振りを発揮しているので驚いている。なんと、クラス全員の名前を覚えていて、一人一人に割り当てられたシール(息子を見ていると忘れてしまうのだが、幼稚園児は文字を勉強していないので自分の印をシールで認識するようにしている)の組み合わせも分かるんだそうだ。
しかも、座席の並び順も覚えていて、なおかつ席替えをしても補正していて、誰がどれぐらい休んでいるか、覚えているというのだ。
最近では、ひらがな、カタカナを読むスピードが早いばかりではなく、上下逆さまや鏡字でも読んでしまう。
自分達の世代では、小学校に入ってから文字を読み始めたのに、情報過多の社会なのか、息子が天才なのか...。
0 件のコメント:
コメントを投稿