ELSA GLoria4 900XGL は、60万円出して購入したパソコンの約20万円分に相当する結構なパーツなのだが、昨日の晩に挙動不審になり、退役することになった。発売されたのは2002年4月なので、もう7年半も前のモデルなのだ。恐ろしいというか、なんというか。
近所のミドリ電化に行って、Inno3DというAGP接続のビデオカードを5480円で買ってきて取り付けたのだが、当初、BIOSの設定をAGP経由のメモリ数を128MBから、256MBに変えなければならないことが分からなくて時間を無駄にしたのが痛かった。とにかく、動いてくれてありがたい。
しかし、20数万円の機械が数千円の機械と同じ様に動くなんて、世の中は残酷だ。確かに7年前なら自分も34歳なのだから、それだけの変化があっても不思議ではないなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿