パソコン関係も飽和状態か供給過多状態なのか、それとも情報を仕入れられなくなった歳のせいなのか、最近はとんと新しいものに魅力を感じなくなった。
思えば、発展途上に付き合ってきたから面白かったんだなぁ。windows3.1 なんて今思えば可愛いOSだったなぁ、MIDIで音が出るだけで面白かったし、3DCGのレイトレーシングができた"だけ"で大いに興奮したなぁ。
それから考えると、今後のパソコンなんて「退屈な進歩」しかないんじゃないだろうか。
今後の自分的な訴求ポイントは画面の解像度と色深度かな。特に色の表現に関してはRGB各色10bit以上(現在の主流は8bit(256階調)、10bitだと1024階調)の分解能が必要でしょう。といってもこんなものはマイナーな要求だ。一般の利用者はそんなことは気にしない。
などなど、いろいろ考えみる今日この頃。とりあえず、解像度の高い液晶モニターを調達予定。
1 件のコメント:
Thank you for your comment, yacin!
I visited your blog. Your drawings are wonderful and emotional.
Great works!
コメントを投稿