6月は1600回シャッターを切っているのだが、今のところ登録できたのは68件だけ。登録ができていないは370枚以上になった。
いろいろ書きたい事ややりたい事も沢山あるのだが、まとまった時間が取れないのがツライ(いつもこう云っているなぁ)。
最近は新しい試みとして、生物関係の写真をまとめる作業をしている。
http://opencage.info/pics/species.asp
まだページの名前も考えていないし、派生する情報もまとまっていないが、一応生物の分類を階層的に表示させることと、和名(カナ)、漢字名称、英語名称、学名をそれぞれの生きものの写真に属性付けさせる予定。
とにかく写真を載せるという方針なので、その延長線上で、撮った生きものを菌類から哺乳類までとにかく学名が付いていれば網羅的に整理(タグ付け)しようという感じで進めている。
まぁ、役に立つかどうかは分からないが、個人的にはなかなか面白がっている。これとWikipediaへの写真の提供が最近の主な作業だ。
アズマヒキガエル(Bufo japonicus formosus)
ナベヅル(Grus monacha)
1 件のコメント:
Wikiの画像を見て訪問しました。
天王寺動物園飼育個体とは別に
神戸市立王子動物園の画像を2006年6月6日に
アップされているようですが、こちらはナベヅルと
クロヅルの交雑種・ナベクロヅルではないでしょうか?
コメントを投稿