我が家では、土日のどちらかは家で過ごすというルールがある。ルールと言っても誰かさんの主張なのだが。その理由というのが、土日とも外で遊ぶと幼稚園に行っている子供が疲れるから、なんだそうだ。
自分の子供の頃を考えると、土曜も日曜も関係無しで遊んでいたように思う(テレビっ子だったけど)。幼稚園から帰ってきたら近所や友達のウチに遊びに行かないといけないし、疲れて動きたくないなんて思ったことはなかった。
なんで、こんなに構えて生きてるんだろうと、とても不思議だ。自分はもっと子供を外に連れ出したいし、子供たちと一緒に行動したいことはたくさんある。東京の国立科学博物館の恐竜展にも行きたかったし、休みの日は山登りにも行きたいのに。
そんなこと、親のエゴだという意見はあるだろうけど、親がいろんな選択肢や経験を与えてあげないと子供は自分で選べない。親が好きな事、興味があることは、子供に取っての選択肢の一つでしかない。どんどん、子供に選択肢を与えて、取捨選択させたいものだ。
2 件のコメント:
なかなか、思うようにいかないようですね。
今はエチオピアにいます。
スカイプで子供と話すのですが、こちらもなかなか思うように行かなくて、歯がゆいところです。
そうなんですよね。悩ましいです。でも、なんとか足掻いてみたいと思います。
コメントを投稿