Picasa が大好きで必須ソフトなのだが、最近Linux版が提供されないので、Ubuntu上では、Wine経由で利用している。以前の環境では、鬼門のフォントも”何故か”きちんと表示されていたので大感激していたのだが、Ubuntu 10.10 RC では、文字そのものが全く表示されなくなってしまい、かなり気分が落ち込んでる。
上手くいった時って、なかなか記録を残さないから、後から再現するのが難しい。きちんと記録を取る訓練をしないといけないな。
>> OpenCage: LinuxでPicasaの最新版を使うなら、Picasa 3.0 for Linux に上書きするのが良い。
0 件のコメント:
コメントを投稿