2008年11月13日

恐竜

ヒクイドリ(火食鳥、Southern Cassowary) Casuarius casuarius (Linnaeus, 1758) 動物界(Animalia) 脊索動物門(Chordata) 鳥綱(Aves) ダチョウ目(Struthioniformes) ヒクイドリ科(Casuariidae) Casuarius属(Casuarius)   天王寺動物園(大阪市)にて

 最近、息子との間で盛り上がっているのが恐竜。先日、小学館の図鑑を買って、のべつ眺めている。恐竜の名前は全て学名の音読みなので、その意味を確認するのが面白い。例えば、ガリミムス(Gallimimums)は、「鳥モドキ」。ティラノサウルス(Tyrannosaurus)の「暴君トカゲ」というのは有名だと思う。10m以上にもなる大型のワニ、ディノスクス(Deinosuchus)は「恐ろしいワニ」という意味になる。ミムスは「モドキ」で、サウルスが「トカゲ」、ディノが「恐ろしい」という意味になり、組み合わせると、いろいろな恐竜の名前ができる。ディノサウルス(恐ろしいトカゲ)などは実際に命名されてものがある。

 子供には、鳥が恐竜の末裔だと考えられていることを説明して、ある程度は分かっている様子。ヒクイドリなんて、見た目も恐竜のような鳥ですから、こういうのを見ると、想像力が膨らむんじゃないかなぁ。

 恐竜の住んでいた地域から派生して、北アメリカと南アメリカ、アフリカなどの地理について伝達中。もうすぐパンゲアの説明も必要だ。子供と楽しみを共有できるというのは素晴らしいことだ。

0 件のコメント: