2009年10月8日
教育用図書に写真が使われる。
昨日、オーストラリアの方からメールがあり、教育用図書にギンヨウアカシアの写真を使いたいとのこと。ネットに写真を掲載しているとたまにこういうことがある。今回は、http://en.wikipedia.org/wiki/Acacia_baileyana 経由で照会があった。ギンヨウアカシアの原産国であるオーストラリアから問い合わせが来たというところが今回の味噌である。
下の波の写真は「屈折」の説明として日本の参考書に使われています。
下のクロマグロの写真はロシア人の学術論文に使われているようです。
どうでもいいが、Ubuntu Karmic の IBus + Anthy はたまに無反応になってしまい常用できないし、日本語変換もいまいちなので、scim + anthy に戻った。ちょっと一安心。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
-
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
-
六甲アイランドにまた歩いていくことにしたので、六甲アイランドでは老舗のインド料理店「インド村 IndoMura」でカレーを食べた。メニューを見ると、カダイマトンという皿の下に熾き(炭)を置いたカレーがあったので、カレーマニアとしては、珍しいものを食べたいのでそれを頼んでみた。ス...
0 件のコメント:
コメントを投稿