先日,写真のデータを貯めている2.5インチHDDの外付けハードディスクがとうとう一杯になってしまいました。
dir /s
によると,「17967 個のファイル」があるそうです。むはっ!逆に案外パンクせずに持ったなぁという気もする。最近は,800万画素のスーパーハイクオリティモードだと,5MBぐらいのサイズになるので,今後はあっという間に使い切ってしまうんだろうなぁ。
で,困っているのが新しい外付けHDDに何を調達するかという点。流石に写真のデータが飛んでしまうのは悲しすぎるので冗長性を持たすなり,堅牢な環境に保存しておきたし,LAN接続にするか,コネクター接続にするかも悩むところ。
エンクロージャーを買ってきて自分で組み立てると,かなり安く収めることが出来るのだが,今回は信頼性を考慮して市販品で考えようと思う。
とにかく最近は煩わしさを楽しめないので,壊れにくい,問題の発生しにくいものが好きだし,捨てられないものも随分と増えてしまったなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿