金曜日に元町のカツミ堂で ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro を27800円で購入。早速いろいろ試しに撮ってみました。カメラもレンズも素人同然なので参考になるようなものではないけど。
まずビックリするのがレンズの小ささ。コンパクトカメラ並みの大きさしかありません(165g。マクロレンズとしては世界最軽量とのこと)。目測で 1cm 程度かと思います。お蔭で軽い軽い。これまで使っていたのが借り物のライカのレンズなのですが,重量が何百g もありそうなものだったのでそれと比べると雲泥の差。概してマクロレンズはガラスの塊という構成なのでとても異質なレンズかもしれません。コンパクトデジカメのレンズを持ってきたようなものですね(ピンホールかも)。
最大開口比が F3.5と少々暗いのが難点。目視でピントを合わせるのは至難の業です。
あいにくこの土日は晴れ間に恵まれなかったのでバッチっとシャープな写真が得られませんでした。
驚くべきことに滅茶苦茶寄れます。フード端 2cmでもピントが合っているかも。お蔭で等倍まで寄るとフードが邪魔してフラッシュの光が届きません。ちょっと残念。
解像度はそれほど高くないような気がします。なんかこうぼやっとした感じがつきまといます。
背景のボケは綺麗に馴染んでいます。鮮烈な直射光下でのボケを見てみたいところですね。
個人的な評価としてはあと半歩というところかなぁ。もう少しシャープさと明るさが欲しい。特に明るさは目視でピントを合わす必要があるマクロ写真の生命線とも言える部分なので...。
その他,ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro で撮影した写真
このレンズを買った勢いでフォーサーズマウントにコンタックスのレンズを取り付けられるマウントコンバーターを注文したのでそちらも楽しみ。手持ちの Carl Zeiss Planar T*50mmF1.4 (MM) を試してみたいなぁ。これで調子がよければコンタックスのマクロレンズに食指を伸ばす予定。
0 件のコメント:
コメントを投稿