3人で行って,チキンマサラカレー(メニューではドライチキンカレー),ほうれん草とチーズのカレー,野菜カレー,魚入りの焼き飯を食べました。
相変わらずこってりとしたカレーは旨かったです。
で,普段だとあんまり喋られないんですがお店の人にいろいろとお話をうかがう事が出来て面白かった。
まず,サプナの店頭に飾ってあるネパールの国旗について。
これは,サプナのコックさん(ホットペッパーに写真があります。)がネパール人なので飾ってあるのだそうです。来日して5年。三宮への移転前の鈴蘭台にいた頃にオバちゃんたちに大いに鍛えられて日本語は既に普通に喋れるそうです。
ネパールみたいな高地だと蛋白の摂取は羊や山羊が主役ですからマトンカレーが旨いのにも納得です。
インドの料理とネパールの料理の違いは,ネパールの料理はスープのようなカレーで新鮮な野菜を沢山使っているのですがスパイスも十分効いているということです。そういえばネパール料理のセファリで出されていた野菜カレーは下の写真のように本当にスープのような状態でしたのでこういった感じかもしれません。
お願いすればネパール料理を作っていただくこともできるそうですので,来月にでもお願いしようということに決まりました。予算は3000 ~ 4000円で十分とのことですのでお財布にも優しくとても嬉しいです。
あと,サプナのお勧め料理はヨーグルト,カシューナッツ,生クリームに漬けた骨なしチキンを串焼きにした「チキン マライ ティッカ (Chicken Malai Tikka)」とのこと。あらかじめ聞いておけば良かったと後悔。あとドライフルーツの入った甘いナン「カシミリ ナン」は珍しいですよとのこと。
サプナは三宮の喧騒からちょっと離れたところにあり落ち着いて話が出来るので,夜に行くのもなかなかいいです。ただ,たまに神戸市立学校に派遣されている外国人講師(JET)が打ち上げに使っているのでその時はかなり騒々しくなるそうです。
東急ハンズの北側というか,生田神社の西側も最近再開発が進んでいるようですのでのんびりとした雰囲気もまた変わっていくかもしれませんが。
0 件のコメント:
コメントを投稿