SNS というのは,ソーシャルネットワーキングサービス(Social Networking Service)と言われるコミュニケーションサービスなんですが,早い話が進化した電子掲示板です。匿名性を薄めて,人と人の繋がりを広げよう,深めようというものといえば分かりやすいかな。
現在参加しているのは,mixiというSNS専用サイトと,SNSっぽい 写真の共有サイトである Flickr の2つ。その2つの参加状況はというと,これがあまり積極的ではないです。結局,自分でサーバーを動かしてるとどうしてもそっちに注力してしまうし,人のことはなかなか構ってられない。SNSの特徴というのは,自分が動いた分だけ仲良くなる相手が増えていくというものなので,ずーっとSNSのなかで何かしらの行動をしておく必要があるのですが,これが結構煩わしい。なので,今はたま(cookieの期限が切れない程度に)に覗く位かな。
これにどっぷり浸かってしまうというのはあり得なさそうだ。
あと,SNSサイトは特定の人しかアクセスできないので,写真を広く公開することもできないし,写真のデータをサイトに預けることになるのも躊躇する原因。折角撮った写真ですからカゴの中に収まらずにいて欲しいなぁと思う。
2 件のコメント:
ブログをやっていると、どうしても SNS はおろそかになってしまいますね。その上、自分でサーバーを立てていると、手がかかりますからね。
Flickr の方は、非メンバーでも閲覧できるので、私は写真置き場として活用しています。これだけのものを自分のサーバーで動かす手間を考えると、 Flickr を活用する方がお手軽です。
Flickr はかなり出来がいいですから,自分でサーバーを立ててなければメインで使用していたと思います。ただ,英語が多いので気軽に接せられないので余計疎遠になってますね。もう少し前なら英語も余裕があったんですが,随分と忘れてしまいました。とほほ。
コメントを投稿