2007年10月12日
ability to create high dynamic range pictures (HDR) in camera
タイトルの文章は、英語版 wikipedia の Olympus E-3 にある機能の予測である。これはちょっと面白い。
HDR (high dynamic range) というのは、もともと3DCGのレンダリング技術のなかで発展した技術で、分かりにくい表現ではあるが、発光する画像が作れる映像の記録方式。現在の画像は、RGBの3色がそれぞれ256階調(8bit)で表現されているが、現実にはもっと階層は細かいだろうし、白以上の白(要は光が溢れている状態、発光している状態)も存在する。それらを光源としてレンダリングに反映すると間接光が自然な仕上がりになる訳だ。
最近の画像処理ソフトや液晶モニターなどでは、内部処理を10bitや16bitで行うものがあるけれど、それらは中間処理のためのものであって、最初から記録として利用できるものはなかったのだが、E-3 はそれをしようとしている訳だ。
「カメラ内でHDR画像を生成する機能」ということだから、素子の段階で 8bit超を直接記録するのではなく、ブラケット撮影した8bit画像を元に合成するのではないだろうか。
そうなると、EXIFはどうなるんだろうとか、RAWデータに対して行えないのか、など興味深い心配が浮かんでくる。
本体価格も18万円ぐらいという話なので値下がりを待たなくても買える金額だし、10/17の発表が楽しみだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
-
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
-
六甲アイランドにまた歩いていくことにしたので、六甲アイランドでは老舗のインド料理店「インド村 IndoMura」でカレーを食べた。メニューを見ると、カダイマトンという皿の下に熾き(炭)を置いたカレーがあったので、カレーマニアとしては、珍しいものを食べたいのでそれを頼んでみた。ス...
0 件のコメント:
コメントを投稿