2010年3月19日
Galette
また森枝卓士さんの本を読み始めた。守備範囲が東南アジアだけじゃないことにちょっと眩暈を感じている。森枝さんは食文化に関するルポライターだけれど、学術的な評価もあるし、写真も上手し、装丁も手がけるという個人的には師匠と呼びたいような人だ。近所に住んでる筈の石毛直道さんから食文化の面白さに入って行ったが、まだまだ現役の森枝さんは目が離せないなと改めて感じている。
さて、ガレットという聞きなれない食べ物、上の写真は三宮にあるトゥーストゥースダイニングガーデンというところで以前に食したものだ。その時はこれって何だろうという疑問があってそのままになっていたのだが、「ヨーロッパ 民族食図鑑」という本を読んでいると出てきました。
ガレットを主に食べているのはフランスのブルターニュ地方なのだが、ここに住んでいるのはイギリス本土(本島)から押し出されたケルト系の民族なのだそうだ。多分、当時は辺境とも云えるブルターニュ地方は寒冷で日照が少なく、開梱したての土地は貧栄養で穀物は蕎麦、果実は林檎しか作れなかったそうだ。その名残りがガレットであり、シードルなんだそうだ。
ということで、ガレットは裕福な人が食べるようなものではなく、サイダーもワインの代用品でしかない訳で、上の写真のようにレストランで仰々しく供せられるなんて、ガレット自身もお尻がこそばゆいかもしれないなぁ。
いろんなものにいろんな歴史があるんだなとシミジミ思った次第。食文化は面白い。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
-
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
-
六甲アイランドにまた歩いていくことにしたので、六甲アイランドでは老舗のインド料理店「インド村 IndoMura」でカレーを食べた。メニューを見ると、カダイマトンという皿の下に熾き(炭)を置いたカレーがあったので、カレーマニアとしては、珍しいものを食べたいのでそれを頼んでみた。ス...
0 件のコメント:
コメントを投稿