高砂神社のすぐ近くにある牡蠣料理専門店「かき幸(かきこう)」に行って来ました。高砂は第2の生活拠点みたいなものなので,なにかお祝い事があったりするとよく利用しています。
実は貝類はあまり得意ではなく,自分から進んで食べたいと思うのはかき幸の牡蠣ぐらいで他はあまり食べません。以前は貝は平気だったのですが,捕れたてのサザエで「うぷぅっ。」となり,それ以来近種の蛸でさえ受け付けられない時があります。
かき幸の牡蠣は癖や臭みが無くとても食べやすいです。酢締めの生牡蠣でもぺろりと食べられ,数を食べても問題なしです。いつも車なので日本酒とかと合わせられないのが残念。
下は5000円のコースです。一品牡蠣の蒸し焼きの写真が抜けてます。
いや,冬の牡蠣は旨いですね。
2005年1月31日
トラックバック技術仕様書
トラックバック技術仕様書というページがありました。素晴らしい。
行政情報とブログを組み合わせると,質のいい地域情報ができると思います。あとは,如何に行政に情報を出させる仕組みを作るか,ですね。
構想中のプロジェクトを再開してみよう。
行政情報とブログを組み合わせると,質のいい地域情報ができると思います。あとは,如何に行政に情報を出させる仕組みを作るか,ですね。
構想中のプロジェクトを再開してみよう。
2005年1月29日
MSNのロボット
1分間に3アクセスもあると,ちょっと対応するのがしんどいですね。
+--------------------------+---------------+----------------+
| url | ip | ts |
+--------------------------+---------------+----------------+
| /kakaku_com/prvt_add.asp | 207.46.98.142 | 20050129085021 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084941 |
| /kakaku_com/prvt_add.asp | 207.46.98.142 | 20050129084925 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084911 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084835 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084807 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084738 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084719 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084656 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084623 |
| /press_kobe/linkto.asp | 207.46.98.142 | 20050129084538 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084512 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084440 |
| /press_kobe/linkto.asp | 207.46.98.142 | 20050129084429 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084420 |
| /press_kobe/linkto.asp | 207.46.98.142 | 20050129084353 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084351 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084312 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084240 |
| /press_kobe/linkto.asp | 207.46.98.142 | 20050129084222 |
+--------------------------+---------------+----------------+
+--------------------------+---------------+----------------+
| url | ip | ts |
+--------------------------+---------------+----------------+
| /kakaku_com/prvt_add.asp | 207.46.98.142 | 20050129085021 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084941 |
| /kakaku_com/prvt_add.asp | 207.46.98.142 | 20050129084925 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084911 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084835 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084807 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084738 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084719 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084656 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084623 |
| /press_kobe/linkto.asp | 207.46.98.142 | 20050129084538 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084512 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084440 |
| /press_kobe/linkto.asp | 207.46.98.142 | 20050129084429 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084420 |
| /press_kobe/linkto.asp | 207.46.98.142 | 20050129084353 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084351 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084312 |
| /press_kobe/indv.asp | 207.46.98.113 | 20050129084240 |
| /press_kobe/linkto.asp | 207.46.98.142 | 20050129084222 |
+--------------------------+---------------+----------------+
そんな写真を撮って何になるの?
というような話が先日ありまして,説明するのもめんどくさかったので適当に「単なる記録。デジタルだと枚数関係ないし。」などと云ってみたのです。
さて,単純な話として写真を撮って,ブログやライブラリーを作って,自分は本質的な部分で何をしたいのだろうかと思い返すと,明確に説明できないものですね。
写真が趣味というのとも違うような気がするし(勉強してないし。),自分の記録というのとも違うと思う(何時撮ったか,何処で撮ったかもわからない写真が山のように)。
今は,選択肢の一つになればという気持ちが強いと思う。画面に切り出す行為や綺麗と思うものを残したいという気持ちももちろんあるんだけれども,誰かがたまたま目にして,「へぇ,こんなこともあるんだ。」と思ってもらえればいいと思う。それが5年先か10年先になるかはわかりませんが,デジタルやネットワークの利点というのは場所を取らず,経年劣化しないことですから,気長にいけばいいんじゃないかと。
さて,単純な話として写真を撮って,ブログやライブラリーを作って,自分は本質的な部分で何をしたいのだろうかと思い返すと,明確に説明できないものですね。
写真が趣味というのとも違うような気がするし(勉強してないし。),自分の記録というのとも違うと思う(何時撮ったか,何処で撮ったかもわからない写真が山のように)。
今は,選択肢の一つになればという気持ちが強いと思う。画面に切り出す行為や綺麗と思うものを残したいという気持ちももちろんあるんだけれども,誰かがたまたま目にして,「へぇ,こんなこともあるんだ。」と思ってもらえればいいと思う。それが5年先か10年先になるかはわかりませんが,デジタルやネットワークの利点というのは場所を取らず,経年劣化しないことですから,気長にいけばいいんじゃないかと。
2005年1月28日
マザーボードの交換案:Iwill DP533
現在使っているデスクトップ機のマザーボードはSupermicroのP4DC6+なのですが,拡張を考えているといろいろ障害が考えられるようになってきた。今後の方向性としては,
1. SATA RAIDで高速化(RAID0の魔力にやられた)
2. メモリー much more
を考えたい思っている。しかし,P4DC6+だと,
1. IDE or SCSIからのみ起動(拡張カードからの起動不可)
2. RDRAM(2GBまでしかボードが対応していない上に超高価)
あたりがネックになり残されたパフォーマンスアップの道はIDEのHDDのスピードを上げる程度しか残されていない。SCSIドライブの導入は音を考えると現実的ではないし,RAID0で無茶をする方が面白い。
ということでマザーボードを替えちゃうのが一番いいかなという結論に達した。で,
1. RAID0でフルスペック → 66Mhz PCI(PCI-X)
2. DDR-SDRAM 4GB程度
3. SCSIなし
4. AGP 8x
という条件で探すと Iwill の DP533 がいい感じ。古いボードなので金額に動きも無く5万円程度らしい。
金額を考えると追加投資で必要になるのが,ボードで5万,DDR-SDRAM 1GBX4で8万ということになり,13万円程度が必要ということに。メモリは当面2GBでもいいなら9万円。結構な金額になるなぁ。1年位先を目処に実行しよう。
1. SATA RAIDで高速化(RAID0の魔力にやられた)
2. メモリー much more
を考えたい思っている。しかし,P4DC6+だと,
1. IDE or SCSIからのみ起動(拡張カードからの起動不可)
2. RDRAM(2GBまでしかボードが対応していない上に超高価)
あたりがネックになり残されたパフォーマンスアップの道はIDEのHDDのスピードを上げる程度しか残されていない。SCSIドライブの導入は音を考えると現実的ではないし,RAID0で無茶をする方が面白い。
ということでマザーボードを替えちゃうのが一番いいかなという結論に達した。で,
1. RAID0でフルスペック → 66Mhz PCI(PCI-X)
2. DDR-SDRAM 4GB程度
3. SCSIなし
4. AGP 8x
という条件で探すと Iwill の DP533 がいい感じ。古いボードなので金額に動きも無く5万円程度らしい。
金額を考えると追加投資で必要になるのが,ボードで5万,DDR-SDRAM 1GBX4で8万ということになり,13万円程度が必要ということに。メモリは当面2GBでもいいなら9万円。結構な金額になるなぁ。1年位先を目処に実行しよう。
2005年1月27日
Bluetooth のマウスを購入。
いつの頃からかマウスはマイクロソフト製に決めています。理由はロジクールのマウスがあんまりうまく動いてくれなかったのが原因だと思いますが,詳しいことは忘れました。マイクロソフトというといろいろと揶揄する人も多いのですが,マウスに関しては非常にいいものを作っていると思います。
マイクロソフトの出しているBluetoothマウスを購入しました。発売当時から欲しかったのですが,近所のジョーシンに置いてないんで,入荷を待っていたのですが,あまりにも時間が経ったので別の店で買っちゃいました(ポイント使いたかった)。
前回買ったモバイルマウスに続いて,2つめの無線マウス。マウスのコードは単体では堅いものではないので邪魔にはならないのですが,コードがものに当たってしまうとものすごく動きが悪くなって「うむぅぅ」という感じになってしまいます。その点無線は気楽でいいです。
写真は掲載していませんが(後日掲載予定),Bluetoothのアダプターがもの凄く小さくて嵩張りません。大きさ的にはアイスに付いてくる木の匙程度の大きさしかありません。コードがないだけでもかなりポイント高いです。個人的に気に入っているのはマウスの色。メタリックな青で功殻機動隊S.A.Cのタチコマの外装みたいにぬめった感じが凄くいいです。
(ref:Production I.G)
使った感じもだんだんしっくりしてきていい感じになってきました。最初は親指の当たる部分に違和感があったのですが,これもすぐに馴れ,指の位置を把握するのに具合が良くなってきました。
マウスは単三電池を2本内蔵しますのでそれなりに重いです。もうちょっと軽いとありがたい。
あとマウスで進化して欲しいのは,クリックに力が入りすぎないようにしてもらうことかな。
マイクロソフトの出しているBluetoothマウスを購入しました。発売当時から欲しかったのですが,近所のジョーシンに置いてないんで,入荷を待っていたのですが,あまりにも時間が経ったので別の店で買っちゃいました(ポイント使いたかった)。
前回買ったモバイルマウスに続いて,2つめの無線マウス。マウスのコードは単体では堅いものではないので邪魔にはならないのですが,コードがものに当たってしまうとものすごく動きが悪くなって「うむぅぅ」という感じになってしまいます。その点無線は気楽でいいです。
写真は掲載していませんが(後日掲載予定),Bluetoothのアダプターがもの凄く小さくて嵩張りません。大きさ的にはアイスに付いてくる木の匙程度の大きさしかありません。コードがないだけでもかなりポイント高いです。個人的に気に入っているのはマウスの色。メタリックな青で功殻機動隊S.A.Cのタチコマの外装みたいにぬめった感じが凄くいいです。
(ref:Production I.G)
使った感じもだんだんしっくりしてきていい感じになってきました。最初は親指の当たる部分に違和感があったのですが,これもすぐに馴れ,指の位置を把握するのに具合が良くなってきました。
マウスは単三電池を2本内蔵しますのでそれなりに重いです。もうちょっと軽いとありがたい。
あとマウスで進化して欲しいのは,クリックに力が入りすぎないようにしてもらうことかな。
2005年1月26日
またまたCaplio GX 故障。
うっ,また故障。こう何度も続くとさすがに厳しい。エラーは前回と同様「00-00-00 30-00-28」でした。
今回はインターネットで「レンズが戻らなくなったときの対処法」をGX_notesというブログで拝見したので,試してみました。マクロとズームTeleの2つのボタンを押したまま,電源を入れるとリセットが掛かるということなのですが駄目でした。紹介されているエラー番号も「00-00-00 30-02-23」なので,原因が違うのかもしれません。
05/01/25 修理出し
05/01/21 帰還
05/01/07 修理出し
04/12/01 修理出し
さて,どうしたものか。
今回はインターネットで「レンズが戻らなくなったときの対処法」をGX_notesというブログで拝見したので,試してみました。マクロとズームTeleの2つのボタンを押したまま,電源を入れるとリセットが掛かるということなのですが駄目でした。紹介されているエラー番号も「00-00-00 30-02-23」なので,原因が違うのかもしれません。
05/01/25 修理出し
05/01/21 帰還
05/01/07 修理出し
04/12/01 修理出し
さて,どうしたものか。
2005年1月25日
ニュージーランドの写真を登録開始。
2回目のニュージーランド旅行の写真を登録開始。今回は南島の北西にあるネルソンという街に滞在した時のものです。
ネルソンに行ったきっかけは,1回目の旅行の際に話をした日本人留学生の人がネルソンに住んでいて「とてもいい処ですよー」と云われてましたので,非常に興味を引かれたからです。
実際行ってみると温暖な気候と開放的な雰囲気が非常に好かったです。ここでは,裏山登山とシーカヤックなどをして過ごしました。
夏のニュージーランドに行った人は知っていると思いますが,現地の人はみんな裸足で歩いています。真似して裸足で過ごしていたのですが,これが開放感に満ち溢れていて気持ちよかったです。ニュージーランドはタバコのポイ捨てもないし,道にゴミが落ちているということも殆どありませんので,裸足ても全然問題ありません。逆に裸足で歩く人がいるからゴミを捨てる訳にはいかないんですね。素晴らしい循環です。
ネルソンに行ったきっかけは,1回目の旅行の際に話をした日本人留学生の人がネルソンに住んでいて「とてもいい処ですよー」と云われてましたので,非常に興味を引かれたからです。
実際行ってみると温暖な気候と開放的な雰囲気が非常に好かったです。ここでは,裏山登山とシーカヤックなどをして過ごしました。
夏のニュージーランドに行った人は知っていると思いますが,現地の人はみんな裸足で歩いています。真似して裸足で過ごしていたのですが,これが開放感に満ち溢れていて気持ちよかったです。ニュージーランドはタバコのポイ捨てもないし,道にゴミが落ちているということも殆どありませんので,裸足ても全然問題ありません。逆に裸足で歩く人がいるからゴミを捨てる訳にはいかないんですね。素晴らしい循環です。
登録:
投稿 (Atom)
-
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
-
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
-
今日、初めて知ったのだが、Office 2010には、 MS Office Document Imaging が Officeツールとして用意されていない。Acrobatを使わなくても、作ったソフトの種類に関係なく書類をひとまとめにできるとても便利なアプリでExcel以上に...