大して重要な話でもないのですが,値段がそこそこ安い場合に「リーズナブル」な値段っていう表現をよく聞くんですが,個人的には結構違和感がある言葉です。
言葉としては,"reason - able" ですから「理由に値する」という意味で,値段に関してこの言葉を使うのであれば,「安いなりの理由がある」というのがそもそもの語感なんですよねぇ。
だから,高級そうな店の価格を「リーズナブルだ。」と表現されると,「どこかしら手を抜いている部分もあるから安くなっているのも納得できるよ。」と言われている気がしてならないのです。
ということで,「リーズナブル」という言葉を見ると,期待の程でもないのかと,幻滅してしまうなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿