Zetaのデモで,Xeon x2 xハイパースレッディング で4つのCPUが稼働しているのが"捏造?(momoziro研究所「ZETA Update 1.1 2005/10/16」)" という記事があります。
捏造と言われるのもシャクなんで,もう一度,ZetaライブCDを立ち上げて,他に気の利いたものがないか探してみたら,ZetaPC-Info というアプリがありました。早速実行してみたのが上の画面です。
面白いのが,x86ファミリーが "786"という認識であること,また対応命令セットに,"x86-64/EMT64" があるところに思わず「へぇー」と驚いてしまいました。
ということで,動作確認報告を行う場合は,ZetaPC-Info のスクリーンショットを掲載する,もしくは,ZetaPC-Info が出力するテキストファイルやHTMLファイルを利用するのがよろしいかと,末席ながら提案させていただきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿