BlogPeopleを利用している人の中から,bloggerを見つけている「Japanese Blogger Update Info」の更新が 04/27 (Wed) 22:57 を最後に更新されなくなっています。
原因を追究していくと,BlogPeopleの更新RSS(http://www.blogpeople.net/servlet/changes.rss)が,04/19 13:32以降に正常に更新されていないことが分かりました。もうちょっと様子を見てみて,更新されないようであれば連絡してみよう。
結構無くなっているblogもあるので,そのあたりを手入れする必要が...。Bloggerはトラックバックが使えないのと,日本語の説明が少ないので日本ではまだメジャーになれそうにないなぁ。
2005年4月30日
2005年4月29日
Flickr People - トラックバック・ピープル を作成しました。
BlogPeople のトラックバック・ピープルというトラックバックを集約するサービスに Flickr を使って画像を登録したblogを対象とした "Flickr People" を作成しました。
トラックバック・ピープルの説明
もともとFlickrは,blogと親和性が高くなっていますので,blogで利用している方も多いのではないでしょうか。お気軽にトラックバックしていただければと思います。
トラックバック ping の送信先は,下のテキストボックス内のurlです。
です。
ロゴは,適当に, と の2種類を作ってみました。
あと,おまけで,トラックバック・ピープルの細長いアイコンのベースを作りましたので, 必要な方は自由にご利用ください。
Have a happy flickr & blog life!!
トラックバック・ピープルの説明
BlogPeople トラックバック・ピープル」を利用すれば、BlogPeople内に設定された特定の話題にトラックバックを送ることで、その話題に興味がある人とのつながりを簡単に作ることができるます。
「BlogPeople トラックバック・ピープル」の使い方は簡単です。会員ページにログインして「BlogPeople トラックバック・ピープル」ページ内で参加したい話題を選んだらリンクリストの作成と同じ方法でスクリプトを作成します。そのスクリプトをあなたのページ内に貼れば、選んだ話題にトラックバックを送ってきたサイトが新着順に表示されます。そしてあなたが関連する記事を書いたときはその話題にトラックバックするだけです。
トラックバックピープルを利用すると,特定の話題に対してトラックバックが蓄積され,いろいろなblogの情報を共有することができるようになります。
もともとFlickrは,blogと親和性が高くなっていますので,blogで利用している方も多いのではないでしょうか。お気軽にトラックバックしていただければと思います。
トラックバック ping の送信先は,下のテキストボックス内のurlです。
です。
ロゴは,適当に, と の2種類を作ってみました。
あと,おまけで,トラックバック・ピープルの細長いアイコンのベースを作りましたので, 必要な方は自由にご利用ください。
Have a happy flickr & blog life!!
ゴールデンウィークが始まる。
今年は10連休にしたのでまさしくゴールデン。どこか旅行にでも行きたいところですが,残念ながら子供を連れての旅行はまだまだ難しいので,帰省だとか近場に遊ぶに行くことになる。
帰省すると,朝日が見えないので海岸に行くか,山に登って写真を朝日の写真を撮ろうと思い,今からちょっとワクワクしています。最近4時に起きれないのでちょっと心配もあるのですが頑張ろう。
休み中に須磨海浜水族園(official site)に行くことになったのでそれも楽しみ。今回はNatura1600を仕込んであるので,かなりいい条件で撮影することができるはず。問題はコンタックスを使うか,妻のαを使うかという点。
CONTAX STはどうもピントの合焦がおかしいので,使っても仕上がりが良くない可能性があり,ちょっと躊躇してます。その点αはいざとなれば自動焦点なので不安は少ない。悩むが失敗するのは困るので多分αを使うだろうな。
帰省すると,朝日が見えないので海岸に行くか,山に登って写真を朝日の写真を撮ろうと思い,今からちょっとワクワクしています。最近4時に起きれないのでちょっと心配もあるのですが頑張ろう。
休み中に須磨海浜水族園(official site)に行くことになったのでそれも楽しみ。今回はNatura1600を仕込んであるので,かなりいい条件で撮影することができるはず。問題はコンタックスを使うか,妻のαを使うかという点。
CONTAX STはどうもピントの合焦がおかしいので,使っても仕上がりが良くない可能性があり,ちょっと躊躇してます。その点αはいざとなれば自動焦点なので不安は少ない。悩むが失敗するのは困るので多分αを使うだろうな。
2005年4月28日
トラックバック管理機能のセッション管理方法
明日の朝は,トラックバック管理機能の実装をしよう。
思い付いたセッション管理の方法がなかなか便利で,いろいろな応用が利きそうなのでちょっと嬉しい。
セッション管理の概念はこういうこうゆう手順
この方法の面白いところは,セッション文字列とユーザー情報がセットになっているため,ユーザーの固有情報をソースに記述しなくても,
安全面でも作業面でも楽をすることができるようになる。いい方法を思い付いた。
データベースは便利だ。表に出てこない情報を使ってコントロールできるという点が凄い使い勝手がいい。MySQLのように暗号化関数の処理速度が速いといろんな場面で使える。なんとも頼もしいパートナーだ。
思い付いたセッション管理の方法がなかなか便利で,いろいろな応用が利きそうなのでちょっと嬉しい。
セッション管理の概念はこういうこうゆう手順
- ログインで未登録ユーザー,パスワードエラーを排除
- ユーザー認証が完了すれば,現在の時間とユーザー固有記号とを組み合わせた文字列をMD5関数で暗号化。
- 暗号化文字列とユーザー固有番号をセットにしてセッション管理用のデータベースに格納。同時に以前に作成したセッションを閉じる。
- 暗号化文字列をurl変数にセットし,以降のページ間移行にはurl変数がくっついてまわる。
- もし,url変数が無い状態か,セッション切れの変数を使った場合は,ログイン画面に転送。
この方法の面白いところは,セッション文字列とユーザー情報がセットになっているため,ユーザーの固有情報をソースに記述しなくても,
select use_id from user_table where MD5(concat(NOW(), user_id)) = 'session_storing'
のような情報でユーザー固有番号を特定して利用できるという点。安全面でも作業面でも楽をすることができるようになる。いい方法を思い付いた。
データベースは便利だ。表に出てこない情報を使ってコントロールできるという点が凄い使い勝手がいい。MySQLのように暗号化関数の処理速度が速いといろんな場面で使える。なんとも頼もしいパートナーだ。
なかなか時間が作れない。
2005年4月27日
明日の朝にやろうと思うこと。
- アイロン掛けの残り
- その他いろいろ
自宅サーバからトラックバックpingを送信する方法を検証中。単純なやり方はpostメソッドでフォームから送信するだけで実装可能だということが分かった。問題は,どうやって,複数のping uri に対してping送信を実行し,結果を受信するかということ。
例えば,トラックバック送信とボタンを押して,どのトラックバックが正常に処理が完了したかを分かるようにするためにはどうすればいいのか?これが今のところよく分からない。一個一個処理するのであれば,まとめて管理する必要なんて無いからなぁ...。
あと困るのが文字コードの取り扱い。相手先の文字コードに合わせて送信しなければ文字は化け化けになってしまう。aspを使って,utf-8を取り扱うというのも面倒なので,ここら辺がかなりネックになる。
勉強しないといけないことが一杯だ。やりたいことが散漫としてきたのでそろそろ仕切り直しをしてみるべきかもしれないなぁ。
2005年4月26日
ビヴァ!六甲アイランド トラックバック
トラックバックピープルに「ビヴァ!六甲アイランド」が登場しました。
六甲アイランドは以前に住んでいたし,今でも良く遊びに行っていますので,いろいろ話題も書けるかなぁと思います。活用させていただきましょう。取りあえず以前に書いた記事を登録してみよう。
その他のBlogPeopleの神戸関係のトラックバックは
「神戸の花見情報」, 「神戸」, 「ヴィッセル神戸」
ぐらいかな。 BlogPeople以外のトラックバックサービスも調べないと。
六甲アイランドは以前に住んでいたし,今でも良く遊びに行っていますので,いろいろ話題も書けるかなぁと思います。活用させていただきましょう。取りあえず以前に書いた記事を登録してみよう。
その他のBlogPeopleの神戸関係のトラックバックは
「神戸の花見情報」, 「神戸」, 「ヴィッセル神戸」
ぐらいかな。 BlogPeople以外のトラックバックサービスも調べないと。
明日の朝にやろうと思うこと。
- アイロン掛け
- トラックバック管理ページ作成
トラックバック管理のページのセッション管理の方法は,結局ユーザーのIDと現在時刻を結合したものを暗号化したものをURL変数に設けることで管理することにしてみた。ユーザーIDはオペレーション画面及びソースにも記述しないんで,第三者からの憶測が困難になるので,安全性と利便性はある程度確保できるかと思う。
DBを使うと見えないところで管理を行えるので便利だ。なおかつ,SHA1やMD5などの暗号化関数を手軽に使えるのがいい。
課題はセッションをいつ破棄するかというところ。一定期間操作がなければ削除フラグを立てることはできるが,スケジュールを組むのは面倒なので,ログインする度に以前のログイン情報に削除フラグを立てるようにしています。これなら再ログインしない限り,ブックマークで運用できますから人によっては非常に便利かな。
あと,自前でトラックバック ping を打てるようにwebサービスを勉強しなきゃいけない。本運用まで結構時間が掛かりそう。(BlogPeopleのトラックバックピープルのbookmarkletが便利だし。)
Haloscan は不便かも。
Haloscan のコメントとトラックバックを導入してみたものの,UTF-8で入ってくる trackback ping をshift-jisに変換してくれないので,文字化けが発生してしまう。
最初からUTF-8にしておけば良かったのですが,当時はそこまで考えもしなかったしなぁ。
blogger側もDB上に蓄積されたポストの内容までは,コード変換してくれないので,いまさらUTF-8にすることも不可能だし困った。
最初からUTF-8にしておけば良かったのですが,当時はそこまで考えもしなかったしなぁ。
blogger側もDB上に蓄積されたポストの内容までは,コード変換してくれないので,いまさらUTF-8にすることも不可能だし困った。
2005年4月25日
第5回欧州車フェア at 神戸ファッションマート
六甲アイランドの神戸ファッションマートで行われていた「第5回欧州車フェア」に行ってきました。このイベントはほとんど参加してます。ヨーロッパの車は個性的で好きです。ちなみに自分の車は,PEUGEOT 306 Break という車です。
今回はVW,Jaguar,Alfa-Romeo,FIAT,VOLVO,Citroën,Peugeot,RANGE ROVER,MINI,PORSCHE,Audiが展示されていました。Jaguarは今回が初めての参加だと思います。
ヤナセ関係のMercedes-Benz,SAABはこれまで参加したことはないですね。既に大衆車であるBenzはともかく,SAABはちょっと興味があるなぁ。同じ北欧のVOLVOは最近日本車みたいになってますから。
あと,ルノーは以前出展していたのですが最近は出てきません。カングーなんか見たら欲しくなる人も多いと思うんですが,残念です。新しいメガーヌも面白そうなのに。
個人的に気に入ったのは,CitroënのC5。以前は単にずんぐりむっくりした地味な車でしたが,フェイスリフトしてがらっと感じが変わりました。ハイドロアクティブサスによって,車高は自由自在。車内に高さがあり,非常に快適でした。営業の方によると,古いPEUGEOT(206以前)のオーナーが乗り換えで購入することが多いとか。雰囲気は分かります。206以後のPEUGEOTはちょっと別物って感じがしますね。
続く...
2005年4月24日
新幹線公園を目指して
西宮の甲東園にある「新幹線公園」というのが面白いという話を聞いてきたので,電車が大好きになってしまった子供を連れて行ってみました。この新幹線公園,ネットで探してもなかなか具体的な場所が出てきません。eg.「"新幹線公園" 甲東園」で検索
駅からすぐ近くにあるのに行くのにちょっと迷いました。
場所は,甲東園駅を降りて左(西)に降りて,バスの停留所を西に進んでいきます。頴川美術館への案内が出ています。200mぐらい進むと,信号のない交差点が出てきますので,左手の坂(頴川美術館前)を上がっていきます。カーブの途中に左に入る道が出てきますのでその道をずーっと道なりに進んでいきます。
すると,右の案内図が出てきますので,道なりに進んでいくと新幹線の線路が見えてきますので直ぐにわかると思います。( MapFan Webの地図へのリンク)
公園自体は管理もあまりされておらず,慰霊碑が立っていたりしてあんまり雰囲気はよくありません。もうちょっと明るい雰囲気だといいなぁ。あと,西宮の公園にはトイレが見当たらない。周辺の公園でもトイレがありませんでしたので,ちょっと困ります(困っちゃった人の痕跡に注意!!)。
新幹線公園からの眺めはこんな感じ。新幹線はなかなか都合よく来てくれません。10分以上待たないといけないような場合もあって,子供のほうが焦れてきます。しかも通過するのは一瞬ですから,気長に待てるように暇つぶしを考えておかないといけませんね。
ちなみに,700系,500系,300系,レールスター,見たことのない短い新幹線などバラエティに富んだ新幹線を見られて良かったです。子供もビューンと手振りを交えて,感動を表現していましたので,気に入ったようでめでたしめでたし。
どうでもいいことだけど,個人的には,500系が好き。
ついでのマンホールの蓋。西宮市の蓋は同じものの使い回しなんで面白くないです。変わったところで防火水槽用の黄色いものを撮っておきました。西宮球場はなくなりますから別の図柄が必要ですね。西宮で有名なものといえば,西宮戎(えびす)とかケーキとか,どうかな?
マンホールではないですが,汚水枡の蓋に面白いのがありました。桜にぴょん吉風の蛙です。なかなか可愛い奴ですね。
駅からすぐ近くにあるのに行くのにちょっと迷いました。
場所は,甲東園駅を降りて左(西)に降りて,バスの停留所を西に進んでいきます。頴川美術館への案内が出ています。200mぐらい進むと,信号のない交差点が出てきますので,左手の坂(頴川美術館前)を上がっていきます。カーブの途中に左に入る道が出てきますのでその道をずーっと道なりに進んでいきます。
すると,右の案内図が出てきますので,道なりに進んでいくと新幹線の線路が見えてきますので直ぐにわかると思います。( MapFan Webの地図へのリンク)
公園自体は管理もあまりされておらず,慰霊碑が立っていたりしてあんまり雰囲気はよくありません。もうちょっと明るい雰囲気だといいなぁ。あと,西宮の公園にはトイレが見当たらない。周辺の公園でもトイレがありませんでしたので,ちょっと困ります(困っちゃった人の痕跡に注意!!)。
新幹線公園からの眺めはこんな感じ。新幹線はなかなか都合よく来てくれません。10分以上待たないといけないような場合もあって,子供のほうが焦れてきます。しかも通過するのは一瞬ですから,気長に待てるように暇つぶしを考えておかないといけませんね。
ちなみに,700系,500系,300系,レールスター,見たことのない短い新幹線などバラエティに富んだ新幹線を見られて良かったです。子供もビューンと手振りを交えて,感動を表現していましたので,気に入ったようでめでたしめでたし。
どうでもいいことだけど,個人的には,500系が好き。
ついでのマンホールの蓋。西宮市の蓋は同じものの使い回しなんで面白くないです。変わったところで防火水槽用の黄色いものを撮っておきました。西宮球場はなくなりますから別の図柄が必要ですね。西宮で有名なものといえば,西宮戎(えびす)とかケーキとか,どうかな?
マンホールではないですが,汚水枡の蓋に面白いのがありました。桜にぴょん吉風の蛙です。なかなか可愛い奴ですね。
2005年4月23日
新港貿易会館
上の写真は,三宮からフラワーロードをズーッと南に下って(神戸の人は南北を上下で表現することが多い),阪神高速を越えて,有名な神戸税関の南側にある交差点の向かい東側にある「新港貿易会館」という建物です。
あまり有名ではない建物の一つなのですが,大好きな建物の一つです。新港埠頭のすぐ近くということもあり,船を意識した造形だと思います。
丸と直線を基調としたタイル張りのこの建物は,一塊の建築物として非常にまとまりがあり見ていて安定感があります。また外壁に張られたスクラッチタイルや1階と3階の軒がいいリズムを生んでいて,とてもスタイリッシュなデザインだと思います。
他の古い建築の持つ威圧感や重厚感がなく軽くポップな感じがいいです。また現役のテナントビルとして,地道に働いているところも好感を持ちます。
こういうところに事務所を構えるのも面白いなぁ。
ネットで調べてみると,昭和9(1934)年建築,兵庫県営繕課の設計ということです。この建物はステンドグラスも綺麗です。自分では玄関口のものしか撮っていなったのですが,丸窓にもステンドグラスが入っているようです。(内部を紹介しているページ)
また内部を散策に行かなければならなくなりました。(see also photo lib. 新港貿易会館)
個人的にはこの建物と,海岸ビルヂングが好きなのですが,海岸ビルヂングの方は最近化粧直しというか,汚れ落としをしたようで,妙に綺麗になってしまったのが残念です。
阪神間のレトロな建築物については,デジタル写真缶の「兵庫レトロ」が良くまとまっていました。このページを見ると垂水の塩屋周辺も木造建築でいろいろあるようですので,また行ってみよう。
2005年4月22日
明日の朝にやろうと思うこと。
2005年4月21日
神戸製鋼所のプラント
子供の腸重積その後
昨日腸重積で入院した息子は,一応処置がうまく行き,あとは体内に入り込んだバリウムがでてくれば退院なのですが,便の出があまり良くないらしく一回浣腸をし,昼食の後にちょっびっと便を出した程度。
なので,当初昨日に退院できるという話でしたが,処置後の要注意期間は経過したけれど,もうすこしバリウムの排出を確認した方がいいだろうということで,もう一晩病院にいることになりました。
本人は昨日のことはなんか関係ないようで,元気一杯だったので,嬉しい。
しかし,点滴をするためにシーネ固定していある手を使って上手に遊んでいるのには感心。マグネット式の消えるお絵かき帳なんか,左手でベットに押さえつけて固定しておいて,ペンを使って右手一本でイレーサーを動かしてますから,なかなか順応性が高い奴だ。
なので,当初昨日に退院できるという話でしたが,処置後の要注意期間は経過したけれど,もうすこしバリウムの排出を確認した方がいいだろうということで,もう一晩病院にいることになりました。
本人は昨日のことはなんか関係ないようで,元気一杯だったので,嬉しい。
しかし,点滴をするためにシーネ固定していある手を使って上手に遊んでいるのには感心。マグネット式の消えるお絵かき帳なんか,左手でベットに押さえつけて固定しておいて,ペンを使って右手一本でイレーサーを動かしてますから,なかなか順応性が高い奴だ。
またまたハーロンに
またヴェトナム料理の「ハーロン」に行ってきました。ちょっとマイブームになってます。
今回食べたのは,ベトナム風カレーライス「クオン・カ・リ」(500円)と生春巻き「ゴイ・クオン」(750円)の2品。
クオン・カ・リは片栗粉のあんのようなとろみが付いて,とてもまろやかな味です。面白いです。付け合せのスープも美味しいです。ヴェトナム料理はスープ関係が美味しいなぁ。ニョクマムの成せる技か。
生春巻きはボリュームたっぷり。一度自宅で作ってみたことがあるのですが,水分を含みすぎてボロボロになってしまい,食べられたものではありませんでした。やはり外で食べるに限ります。
春巻きはなにと一緒に食べるかを悩みますね。中にビーフンも入ってますから麺とあわせるのはダブってしまうような気がしますし,ご飯ものとあわせると炭水化物が多すぎのような気がします。主食系として食べるのもちょっと違うかなぁ,とか思ったり。悩む。
もうしばらくは食べ比べをして,また家族で行ってみよう。
今回食べたのは,ベトナム風カレーライス「クオン・カ・リ」(500円)と生春巻き「ゴイ・クオン」(750円)の2品。
クオン・カ・リは片栗粉のあんのようなとろみが付いて,とてもまろやかな味です。面白いです。付け合せのスープも美味しいです。ヴェトナム料理はスープ関係が美味しいなぁ。ニョクマムの成せる技か。
生春巻きはボリュームたっぷり。一度自宅で作ってみたことがあるのですが,水分を含みすぎてボロボロになってしまい,食べられたものではありませんでした。やはり外で食べるに限ります。
春巻きはなにと一緒に食べるかを悩みますね。中にビーフンも入ってますから麺とあわせるのはダブってしまうような気がしますし,ご飯ものとあわせると炭水化物が多すぎのような気がします。主食系として食べるのもちょっと違うかなぁ,とか思ったり。悩む。
もうしばらくは食べ比べをして,また家族で行ってみよう。
2005年4月20日
子供が腸重積(ちょうじゅうせき)に
昨日,帰宅すると子供が遅い昼寝から覚めたところだったのですが,妻によると変なお腹の痛がり方をしているとのこと。ちゃんと起きてもらって,様子を見ていたら,15分くらいの間隔でお腹が痛くなるようで,下腹を押さえながら「ぃたい,ぃたい」と言っています。まだ満足に話せないので彼はどこが痛いかを伝えることができません。
外見では変わったところがないのですが,本当に痛そう(大人で云うところの刺し込むような痛みなんだろう)なのと,定期的な痛みの間隔がだんだんと短くなってくるので,ただの痛みとは違うようなので病院に行ったほうがいいと判断し,妻が近所の「みわ小児科」に子供を連れて行きました。
しばらくして妻から連絡があり,「腸ジュウなんとか」の疑いがあるから直ぐに救急病院に受診した方がいいという診断になり,六甲アイランド病院に紹介状を書いてもらったとのこと。急いで用意して出発しました。
子供のほうは,みわ小児科で浣腸してもらった後はとりあえず痛みはないようでケロッとしているので助かりました。音から思うとみわ先生の的確な判断と迅速な処置があったお陰で息子が一泊の入院で済むことになったと思います。感謝。
六甲アイランド病院に着いて早速受診すると,腸重積(ちょうじゅうせき)の説明と,必要な処置,それに伴う危険性についての説明を丁寧にしていただきました。患者に対して十分に説明を行い,双方で納得する「インフォームドコンセント」をきちんと実施し,文書で確認するという流れができているのは感心しました。時代は変わってきてますね。
担当の先生曰く,「みわ先生があると言われているのであれば,まず間違いないでしょう。」ということで,みわ先生信頼高いです。後で聞いた話ですが,みわ先生は超音波で異常を発見するのが非常にうまいとのことでした。経験が浅い医師であれば多分見逃しているであろう異常も的確に見つけられるということで,六甲アイランド病院の医師の間では有名なようです。
腸重積は,何らかの原因で腸が腸に入り込んでしまう(飲み込んでしまう)病気とのこと。腸に腸が被さっている状態になっているため腸閉塞となり,加えてうっ血が起こり時間が経てば組織の壊疽が発生するということです。
治療の方法としては,バリウムを肛門から注入し,圧力で押し戻す「高圧浣腸(点滴のようにして重力による圧を掛ける)」をまず実施する,それで駄目な場合は開腹手術になるとのことです。いきなり大事で面食らいます。さらに時間が経つにつれて,組織の壊疽が進むため腸が高圧浣腸に耐えられなくなる,もし腸が圧力に耐えられず破れてしまったら手術になり,小児外科の手術ができる病院に転送が必要になります。
処置を受けるにしても腸の破裂の可能性があるのですが,時間が経てばそれだけリスクが高まりますので,早くに処置を受けるに越したことはありません。幸いにも発見と受診が早かったので,子供も元気で,痛みも収まっているようなのでこちらが焦らずに対応できたのが良かった(助かったというべきか)。
もし,血便などで症状に気が付き,発症から24時間が経過していれば開腹による手術が必要になるとのことです。
以上の説明を受けてまず腹部超音波で現状を調べてみます。見事に腸が腸を飲み込んで二重丸になっている映像が出てきました。「腸重積にまず間違いないでしょう。」ということで,次の処置に進みます。
処置衣への着替えをし,点滴を左手の甲にして処置を待ちます。子供もシンドイのか,病院が好きなのか,大人しくご機嫌にしているので助かります。うちの子は注射も痛がらないし,病院に行くと借りてきた猫みたいに大人しい子になるので不思議です。
レントゲン室に入り,催眠薬を点滴ルートに入れ,いよいよ処置の開始です。子供をレントゲン台に乗せたときの脱力した姿が目に焼きついてます。親は外で待つことになり,うまく行くことを祈るのみです。
随分と時間が経って,ようやく処置が終わったのですが,3回試しても元に戻らなかったということです。うわぁ開腹か...,と落胆していたら,30分ほど置いて再度やってみるとのことです。
レントゲン写真を見ながら説明を受けたところでは,腸重積が発生しているところは,小腸と大腸の境界部分でした。バリウムが大腸一杯に注入され,太くなっているのですがその先に進んでいません。排出されたバリウムには僅かに出血が認められるとのこと。まだ子供が元気なのであと1回試してみましょう,もしそれで駄目ならば小児外科の病院に転送し開腹手術になるけれど,全身麻酔で腸が弛緩すれば,それで腸の貫入が外れる場合もあるとのこと。
子供はとてもいい子で処置を受けていたそうです。偉い。
2歳にもならない子が開腹手術しなければいけないなんて,今日の夕方まで,六甲アイランド病院に受診するまで考えもしませんでした。戸惑います。しかし,処置をしなければ彼は確実に危険になります。
子供を抱きかかえて次の処置を待ちますが,子供はオモチャのオートバイで遊んで泣きもせず過ごしてくれます。やはり開腹せずに済んで欲しいと祈らずにはいられません。
4回目の処置の開始。催眠剤は即効で効いて子供は寝付き,再びレントゲン台に寝かし,部屋を後にします。レントゲン室の中での物音が気になります。「もう一回」という声が聞こえ,失敗か?と思ったのですが,しばらくしてドアが開いて入ってくださいと。
もう気が付いている子供がこっちを見て,先生が「通りました」と言われ,やったー!!嬉しい。子供は腸が通ってウンチ混じりのバリウムに漬かってました。よく頑張った,偉いよ君は。
救急の処置室で入院を待っている間に子供は胸の上でスースー寝息をたてて寝てしまいました。流石に疲れただろう。一大事だったねぇ,本当に。
小児病棟に移って,すやすやと眠る子供は心なしかちょっとやつれてみたい。一旦家に帰って着替えやナンや持って来るともう2時前になってました。大変な一日だったなぁ。
退院までは予断を許しませんが,とりあえず一安心。ただ,腸重積は原因がはっきりしないし,小さい子供は腸の位置が安定してないのでなにかの条件があえば重積が発生するらしい。予防というのも特にできないようなので,なりやすい体質なのかもしれないので今後は気をつけてあげないと。
もう少し大きくなったら特定の原因がなければ発生しないそうです。
あぁ,無事済んで良かったぁ。
外見では変わったところがないのですが,本当に痛そう(大人で云うところの刺し込むような痛みなんだろう)なのと,定期的な痛みの間隔がだんだんと短くなってくるので,ただの痛みとは違うようなので病院に行ったほうがいいと判断し,妻が近所の「みわ小児科」に子供を連れて行きました。
しばらくして妻から連絡があり,「腸ジュウなんとか」の疑いがあるから直ぐに救急病院に受診した方がいいという診断になり,六甲アイランド病院に紹介状を書いてもらったとのこと。急いで用意して出発しました。
子供のほうは,みわ小児科で浣腸してもらった後はとりあえず痛みはないようでケロッとしているので助かりました。音から思うとみわ先生の的確な判断と迅速な処置があったお陰で息子が一泊の入院で済むことになったと思います。感謝。
六甲アイランド病院に着いて早速受診すると,腸重積(ちょうじゅうせき)の説明と,必要な処置,それに伴う危険性についての説明を丁寧にしていただきました。患者に対して十分に説明を行い,双方で納得する「インフォームドコンセント」をきちんと実施し,文書で確認するという流れができているのは感心しました。時代は変わってきてますね。
担当の先生曰く,「みわ先生があると言われているのであれば,まず間違いないでしょう。」ということで,みわ先生信頼高いです。後で聞いた話ですが,みわ先生は超音波で異常を発見するのが非常にうまいとのことでした。経験が浅い医師であれば多分見逃しているであろう異常も的確に見つけられるということで,六甲アイランド病院の医師の間では有名なようです。
腸重積は,何らかの原因で腸が腸に入り込んでしまう(飲み込んでしまう)病気とのこと。腸に腸が被さっている状態になっているため腸閉塞となり,加えてうっ血が起こり時間が経てば組織の壊疽が発生するということです。
治療の方法としては,バリウムを肛門から注入し,圧力で押し戻す「高圧浣腸(点滴のようにして重力による圧を掛ける)」をまず実施する,それで駄目な場合は開腹手術になるとのことです。いきなり大事で面食らいます。さらに時間が経つにつれて,組織の壊疽が進むため腸が高圧浣腸に耐えられなくなる,もし腸が圧力に耐えられず破れてしまったら手術になり,小児外科の手術ができる病院に転送が必要になります。
処置を受けるにしても腸の破裂の可能性があるのですが,時間が経てばそれだけリスクが高まりますので,早くに処置を受けるに越したことはありません。幸いにも発見と受診が早かったので,子供も元気で,痛みも収まっているようなのでこちらが焦らずに対応できたのが良かった(助かったというべきか)。
もし,血便などで症状に気が付き,発症から24時間が経過していれば開腹による手術が必要になるとのことです。
以上の説明を受けてまず腹部超音波で現状を調べてみます。見事に腸が腸を飲み込んで二重丸になっている映像が出てきました。「腸重積にまず間違いないでしょう。」ということで,次の処置に進みます。
処置衣への着替えをし,点滴を左手の甲にして処置を待ちます。子供もシンドイのか,病院が好きなのか,大人しくご機嫌にしているので助かります。うちの子は注射も痛がらないし,病院に行くと借りてきた猫みたいに大人しい子になるので不思議です。
レントゲン室に入り,催眠薬を点滴ルートに入れ,いよいよ処置の開始です。子供をレントゲン台に乗せたときの脱力した姿が目に焼きついてます。親は外で待つことになり,うまく行くことを祈るのみです。
随分と時間が経って,ようやく処置が終わったのですが,3回試しても元に戻らなかったということです。うわぁ開腹か...,と落胆していたら,30分ほど置いて再度やってみるとのことです。
レントゲン写真を見ながら説明を受けたところでは,腸重積が発生しているところは,小腸と大腸の境界部分でした。バリウムが大腸一杯に注入され,太くなっているのですがその先に進んでいません。排出されたバリウムには僅かに出血が認められるとのこと。まだ子供が元気なのであと1回試してみましょう,もしそれで駄目ならば小児外科の病院に転送し開腹手術になるけれど,全身麻酔で腸が弛緩すれば,それで腸の貫入が外れる場合もあるとのこと。
子供はとてもいい子で処置を受けていたそうです。偉い。
2歳にもならない子が開腹手術しなければいけないなんて,今日の夕方まで,六甲アイランド病院に受診するまで考えもしませんでした。戸惑います。しかし,処置をしなければ彼は確実に危険になります。
子供を抱きかかえて次の処置を待ちますが,子供はオモチャのオートバイで遊んで泣きもせず過ごしてくれます。やはり開腹せずに済んで欲しいと祈らずにはいられません。
4回目の処置の開始。催眠剤は即効で効いて子供は寝付き,再びレントゲン台に寝かし,部屋を後にします。レントゲン室の中での物音が気になります。「もう一回」という声が聞こえ,失敗か?と思ったのですが,しばらくしてドアが開いて入ってくださいと。
もう気が付いている子供がこっちを見て,先生が「通りました」と言われ,やったー!!嬉しい。子供は腸が通ってウンチ混じりのバリウムに漬かってました。よく頑張った,偉いよ君は。
救急の処置室で入院を待っている間に子供は胸の上でスースー寝息をたてて寝てしまいました。流石に疲れただろう。一大事だったねぇ,本当に。
小児病棟に移って,すやすやと眠る子供は心なしかちょっとやつれてみたい。一旦家に帰って着替えやナンや持って来るともう2時前になってました。大変な一日だったなぁ。
退院までは予断を許しませんが,とりあえず一安心。ただ,腸重積は原因がはっきりしないし,小さい子供は腸の位置が安定してないのでなにかの条件があえば重積が発生するらしい。予防というのも特にできないようなので,なりやすい体質なのかもしれないので今後は気をつけてあげないと。
もう少し大きくなったら特定の原因がなければ発生しないそうです。
あぁ,無事済んで良かったぁ。
2005年4月19日
小遣い帳をつけてみて
一ヶ月間小遣い帳を付けてみました。(see "my spending memo")
やはり緊張感がありますので,無駄遣いをすることが無くなりました。これまでの支出を見てみると,飲み物で散財していることが非常に多い。これを抑えると本の1冊でも買えそうだ。今月はフィルムのまとめ買いがあったので,1万円そこそこ使ってしまってけれど,これがなければ余裕の運用ができていたはず。なので,水筒も検討しようみよう。
毎朝カフェラテを飲んでいたとは,今となってはちょっと信じられない。
明日からは新しい会計月が始まるので,小遣い帳に目標設定機能とか,支出予約機能とかを付けて充実させていこう。
やはり緊張感がありますので,無駄遣いをすることが無くなりました。これまでの支出を見てみると,飲み物で散財していることが非常に多い。これを抑えると本の1冊でも買えそうだ。今月はフィルムのまとめ買いがあったので,1万円そこそこ使ってしまってけれど,これがなければ余裕の運用ができていたはず。なので,水筒も検討しようみよう。
毎朝カフェラテを飲んでいたとは,今となってはちょっと信じられない。
明日からは新しい会計月が始まるので,小遣い帳に目標設定機能とか,支出予約機能とかを付けて充実させていこう。
明日の朝にやろうと思うこと。
- トラックバック管理システム
- Blogger向けサービス :: 古い記事の編集画面の呼び出しの拡充
小小心縁に行ってきて
登録:
投稿 (Atom)
-
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
-
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
-
六甲アイランドにまた歩いていくことにしたので、六甲アイランドでは老舗のインド料理店「インド村 IndoMura」でカレーを食べた。メニューを見ると、カダイマトンという皿の下に熾き(炭)を置いたカレーがあったので、カレーマニアとしては、珍しいものを食べたいのでそれを頼んでみた。ス...