今住んでるのマンションは 電気のコンセントとLANのコンセントが同じ場所にあるので、Apple の AirMac Express を使うとすっきりしていい。クライアント側を MacBook にしておけば快適なネットワーク環境が実現できそうだ。ところが、AirMac Express はちょっと変な機械で、有線側のLANが10/100base-T の端子なのだ。これでは、せっかくの IEEE 802.11n が生かされない。他に802.11nのコンパクトな機械があるかどうか探してみないといけないが、用意周到な Apple にしては、物足りなさが残る構成で少々ビックリ。
それはそうと、新しいアルミ無垢削り出しのMacBookを店頭で触ってきたが、あれはいい。購入欲がそそられる。金銭的に余裕があれば多分もう買ってしまっていると思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿