日曜日は魚好きの息子の希望とDHAの摂取をしたい父の野望により、焼き魚を食べることが多い。これまで、キンメダイ、ノドグロ、ホッケ、シマホッケ、カサゴ、サンマなどを食べてきた。独占欲の強い息子は一人で1匹まるごと食べなきゃ気が済まない。たまに一人で700円ほどのものをガツガツと食べるのでなかなかエンゲル係数の高い奴だ(日曜日だけだけど)。魚の旨い部位も教えて、頬の肉から胸鰭の付け根の筋肉質の肉や背びれの縁側もレクチャーしておいたら本当に魚が好きになって、皮や血合いも好物になった。今では背骨と鰭と頭蓋骨しか残らない位綺麗に食べてしまう。お箸を上手く使えなきゃ魚は食べにくいよと再三言っていたらお箸の練習も頑張るようになった。エラいぞ。
そんな息子がこの日曜日にサンマの開きを初めて食べて大層気に入ったらしい(グリルが油まみれで掃除が大変だったそうなので今後はアルミホイルでも敷くようにしなくては)。旨い旨いと言って食べているので、今まで食べたなかで何が一番旨いか聞いてみたら「カサゴ(店ではトロカサゴと表記されていたがそんな魚はいない)」だそうだ。サンマは2番目になるのだという。
息子とべらべら話をしながら魚を食べるのは楽しい。今度息子と2人で 三宮の一夜一夜(ご飯・干し魚料理) ref.コウベライフ に行ってみようかなと思っている。親バカ?
2 件のコメント:
カサゴがお好きとは、さすが Opencage さんの息子さんですね。お目が高い。
海釣りを始めたら、いやというほどカサゴが食べられるかも(義兄が海釣りで仕入れたカサゴを差し入れてくれたときは、嬉しかったですよ)。
一夜一夜、とても美味しそうですね!
帰国したら、行きたいです~。 :)
いいですね。行きましょう。僕もいろいろ話しを聞きたいなぁと思っていたところなので。是非是非お誘いください。息子も連れて行くかも。
コメントを投稿