未だに、レガシーASPをメインで使ってる人はそう多くはないと思うのだけれど、自分自身はまだ使っているのでたまーに編集を行う必要がある。かつては、Rimarts の Dana Text Editor や、Peggy なんてエディターを使っていたのだけれど、今ではメインの環境が Ubuntu Linux に変わり、Windowsなら当たり前の Shift-JIS の取り扱いを考えると結構厄介な状況。これまで、Ubuntu で使ってみたテキストエディターでキチンと使えたのは gedit ぐらい。
これまで一番長く使ってきたのが Dana なので、先日 Wine を使ってインストールしてみたら流石に少々古いエディターだけあってすんなりインストールは完了。NIFTY-Serve のシェアウエア送金のレジストコードを入力できた。よっしゃーと思って暫く使っていると、極たまに挙動不審なところがあって、うーん、、、、という感じ。
で、今日、FreecodeのRSSを見ていたら、Bluefish 2.2がリリースされているということで、試しにインストールしてみた次第。
嬉しいことに、対応している定義ファイルに ASP+VB もあるし、Shift-JISにも対応。フォントを Migu 1M にしてバッチリだ。
まぁ、今後もメインでASPを使いたい訳ではないのだが、使いやすい道具が見つかったことが嬉しい。これで省力化できる分、Python/Pyramidの勉強に励もう。
0 件のコメント:
コメントを投稿