気楽に構えていた現行サーバーから新しいサーバーへのMySQLのデータの移行が順調に進まない。原因は、mysqldump で出力したダンプファイルが、新しいサーバー側で正常に取り込めないので四苦八苦している。
現行サーバーは 4.0.23-nt、新しいサーバーは 5.1.47-community 。現行サーバーはモニターが映らないので mysql を外部から接続するか、ファイルそのものを取り出す以外にメンテナンス方法がない。なので、mysqldump は新サーバー側もしくは、他のデスクトップマシンから操作している。
mysqldump のオプションに --default-character-set=sjis や、--compatibl=mysql40 を加えてダンプファイルを作ってみるが新サーバーに取り込んだら日本語が文字化けしている。
これは、物理ファイルを持ち込んでくるしかないか。
0 件のコメント:
コメントを投稿