独占欲の強い息子によく注意するのは、「自分がわがままを言うんだったら、人のわがままも許せ」ってこと。まぁ、それを聴いてくれないからワガママなままなんだけど。
今日は仕事の話でもそういうことがあって、トホホと思ってしまった。こちらの意図するところを汲みせず、自分の意見しかの説明しかしないのでは打ち合わせにならないよなぁ。主張のしあいではなく、アイディアの出し合いをしなきゃならん場面で、選択肢のない話しをする精神構造がよく理解できない。
これも多様性ということか、ハハハ。真剣に捉えず、流していこう。
0 件のコメント:
コメントを投稿