
結局インストールをやり直したらうまく進んでくれましたが,その間に,サービスパックを適用した Wndows2000 のブータブル インストールディスクを作ってみたり(
参考にしたページ),DR-DOSを使ったFDブートを試みてみたりと,時間をかなり食いました。OSのインストール中もネットワーク設定中にカーネルパニックを起こしたりと,なかなか不安定。これまた何度か繰り返してようやく最後まで完走。

再起動後にAOpenのドライバー類をインストールしてようやく落ち着きました(まだネットワークサービスはインストールしてないけど)。
長く短い一日でした。
で,ハード的に気が付いた点ですが,WD360はかなり熱を持ちます。高速回転する音が結構耳障りですのでパネルで完全に覆うとどうなるかですね。電源とCPUファンは本当に静か。8cmのケースファンが一番大きな音を出しています。排気効率のいい電源ならかなり静かなPCを作れると思います。PentiumMは凄いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿