OpenCage
blog & photograph
2004年10月7日
PCケースを購入
PCケースを探していたところ,現品処分で23,000円から3,000円引きで売られているアルミケースを発見。横幅も結構あるし,ハードディスクを結構積めそうな感じ。帰ってから調べてみると,ソルダムの
ALTIUM S6
というケースであることが判明。電源が付いていないので,静かなタイプのものを自由に選べるし好都合。
とりあえず,この休みに車で取りに行きたいので無理を言って取り置きしてもらいました。感謝。
今日,AOpenの i855GMEm-LFS が一般発売になったので,どこで買うかの検討を始めないと。Pentium M の値下がりも予定してされているということなので,品薄と価格が心配。あと,メモリー(敢えて,伸ばそう"ー")が高い。PC2700の1GBだとブランド品で大体42,000円程度。ノーブランドで20,000程度が相場のよう。ECCの方が安いのは不思議。もうちょっと要調査。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アイスクリーム(ブルー)バナナ Musa acuminata × balbisiana に花房(苞)が付いた。
接点復活剤を鍵穴に一吹きすると
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい → 難しいことは不要だった。
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
何故MSはOffice Document Imaging を捨てたのか、、、
今日、初めて知ったのだが、Office 2010には、 MS Office Document Imaging が Officeツールとして用意されていない。Acrobatを使わなくても、作ったソフトの種類に関係なく書類をひとまとめにできるとても便利なアプリでExcel以上に...
0 件のコメント:
コメントを投稿