OpenCage
blog & photograph
2005年3月30日
花の写真
だんだんと春らしくなってきて,道端の草木の花が咲き出しましたね。目に楽しい季節の到来です。
今年からは子供と一杯外に出られますので,いろんな所に行ってみようと思います。
昨年台風の塩害で狂い咲きした桜が春になって咲くかどうか心配していたのですが,近所の桜が花芽を付けていますので多分大丈夫なんでしょう。(see alse
Photo Lib.台風
,
台風の塩害に耐えた木々
,
台風の塩害の話 その2
)
花の写真は相手があまり動かないという利点があるので結構撮ってます。
Flickr
で人気なのは背景が綺麗にボケたマクロの
花の写真
なんですが,機材に頼るみたいなところがあって,個人的にはちょっとヘビーかなぁと思ったり。
でも,単純に花はいいですね。「おっ」と思う瞬間,小さな感動を覚えます。ちなみに,昆虫が花に来ているとかそういうシチュエーションも大好き。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アイスクリーム(ブルー)バナナ Musa acuminata × balbisiana に花房(苞)が付いた。
接点復活剤を鍵穴に一吹きすると
接点復活剤 というのは、錆びたり汚れが付いたことによって導通が悪くなった金属接点を復活させる薬剤だ。一般家庭ではほとんど使うことはないようなものであるが、一つ面白い使い方がある。面白いだけではなく、非常に実用的で、なおかつ感動的なので 超級 のお勧めだ。 接点復活剤の効能と...
Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい → 難しいことは不要だった。
以前に、 Ubuntu で 右クリックでファイルのパスを取得したい と書いたのだが、今日 How do I copy file path - Ubuntu Forums というページを見つけたので、確認してみたら、なんと...。 対象の写真(ファイル)をコピー(Ctrl+...
何故MSはOffice Document Imaging を捨てたのか、、、
今日、初めて知ったのだが、Office 2010には、 MS Office Document Imaging が Officeツールとして用意されていない。Acrobatを使わなくても、作ったソフトの種類に関係なく書類をひとまとめにできるとても便利なアプリでExcel以上に...
0 件のコメント:
コメントを投稿