2005年3月27日

coLinux続き

 coLinuxの導入を試行錯誤している。
 Linuxとして起動しネットワーク通信を行うのは非常に簡単なのだが,知識がついていかないので日本語化の部分での作業が面倒。しかも設定を弄るにしても設定ファイルを変更するのにはスクリーンエディタ(vi)を使うことになり,独特の操作に慣れていないので入力がかなり面倒。

 ということで,面倒臭いのは時間が無い人にとってはとても大きなフラストレーションなので,日本語のディストリビューションを利用できるように検討。

coLinux 0.6.2 (20041024) - Vine Linux 3.1 インスト-ラーの画面 http://www.geocities.jp/xmlinux2004/coLinux/colinux.html から入手可能 さすがというか,coLinux用インストーラーを配布しているページがあって,これならかなり楽が出来そう。感謝。

 実際にインストール作業をしてみたところ,
dd if^/dev/cobd3 of^/tmp/script
sh /tmp/script vine

を行う作業の場面でエラーが発生し,前に進めない。別の機械で普通にインストールしてみた時に,Dドライブにイメージがあると認識してくれなかったので,cドライブにしか導入できないのかも。coLinuxインストーラーは,インストーラーと同じ場所にファイルを生成するので,これをcoLinuxフォルダに移動して起動を試みてみる。
dd if^/dev/cobd3 of^/tmp/script は,コンソール上では dd if=/dev/cobd3 of=/tmp/script となり,入力ファイルとして /dev/codb3 を指定しているが,そんなものは無いと断られている模様。
/dev/ に移動してみると
# ls c*
cobd0 cobd1 cobd2 cobd3 console

と存在は確認できるのだが。sh /tmp/script vineがインストール作業の肝の部分のようなので,これではインストールは不可能。さっさと諦めて,次の手としてKNOPPIX(クノーピックス)を試してみよう。

 んー,やっぱり敷居が高い。素直に素のdebianを使うか...。

0 件のコメント: